NO.264 (2005.05)

Roots Manuva

2001年にリリースされたセカンド・アルバム『Run Come Save Me』でストリートの評価を得た後、……[

next

RIGHTEOUS YOUTHS

ルチアーノ、ケイプルトン、シズラだけでなく若手も台頭してきたラスタ・シーン。……[

next

Freedom Dub

2004年にリリースされた日本のレゲエ・アルバムの中では、確実に名盤に属するであろうJunior Dee×振動弐百の『Freedom』を、……[

next

RAGANUTS

「ラガナッツ」というパーティーを知っているだろうか? 東京近郊のレゲエ好きなら大抵の人が、それ以外の人にも今ではかなり知られているだろうと思う。……[

next

Papa B

マイティ・クラウンによるレーベル、ライフ・スタイル所属のトップ・エンターテイナー=パパ・B、そして同レーベルが誇る看板アーティスト集団=ファイヤー・ボールが……[

next

UK REPORT

2005年のスタートはイベントに関しては淋しいものだったが、面白そうなCD数点がリリースさ れたので紹介したい。……[

next

ISLAND EXPRESS

ジャマイカ中からラスタファリアンが集まる勢いの「レベル・サルート」は、さらにビッグ・イベントに成長した。……[

next

What tha deal is

先月、津波被害者へのヒップホップからのエイドは、ヒップホップの経済状況を考えた上では少な過ぎると書いていましたが、……[

next

レゲ絵

TORPEDOの7インチ、The Hot Rod Allstarsの「Skinheads Don't Fear」が再発された(吉祥寺のディスク・ユニオンでは「新着パンク」に入ってたのが、……[

next