MURO
"ROCKERS" ~30th Anniversary Celebration
Interview by Takashi Futatsugi / Photo by Keita Suzuki (PLOT. lv04)
映画『Rockers』30周年に加え、自身の40歳を記念してMUROが70年代ルーツ・レゲエをメインとした『Rockers Revenge 2010』を制作。あのDJ=Amirも「『KING of DIGGIN'』シリーズを聴いて自分のこれ迄の(堀り師)人生が決して間違ってなかったと思えた」と讃える類稀なるセンスとスキルを持つMUROが、本作に込めた想いを語る。
「今回のミックスは、映画『ロッカーズ』へのオマージュというか、自分なりにまた別のサントラ用の音源を組み合わせた感じのものですね。 丁度1作前が、東映、東宝、日活の70年代グラインドハウス系バイオレンス&ピンキー・ムーヴィの音源だけを使った『KING of DIGGIN' - Diggin' OST やさぐれファンク番外地編』だった事もあって、そこともリンクする要素を持ってきたかったんですよね。向こうのアーティストやDJにプレゼントした時も、数日経って"映画は全然知らないけど、正にレアグルーヴ・ミックスだね!"と興奮して連絡してくれて。その時に、そこからまた別の画が見えるのも面白いな、と気づいて。そもそもサントラ自体がレコード蒐集の入口だったし。アニメのソノシートを除いて......ですけど(笑)。
これもよく言う話ですけ ど、川口の実家がガソリン・スタンドを経営していて、よく小遣い貰っては向かいの3本立て映画館に独りで行ったりしてたので、小学生の頃から映画は邦画・洋画問わず結構観ていて、音楽面でもそこから影響を受けて育ちました。例えば『アメリカン・グラフィティ』を観て、オールディーズにカブれる......みたいな(笑)。『ロッカーズ』を知ったのは、最初はサントラで、最初にヴィデオ化された時も相当嬉しかったのを覚えてます。その後、DVD、ブルーレイでもゲットして。ポスターは今も寝室に飾ってるくらいで。何が好きかって、あのどこからでも"音を感じる映像"ですね。音楽とその文化自体が主役になってると いうか。そこは『ワイルド・スタイル』を初めて観た時の感じ方と近かった。カルチャー・ショックと言うか。
だから、若い子には今からでも観て欲しいです。こんな時代があって今がある、という事が分かると思うので。『ハーダー・ゼイ・カム』や『カントリー・マン』もサントラ含めて勿論好きですけど、『ロッカーズ』は何か特別な想いがあるんですよね。印象深いシーンは多いですが、レコ屋で皆が踊ってる所とか、何気ない場面なんですけど、シビれましたね。あと、出てくるアーティストのトッポさ=ルードさとか......。今回のミックスにはもうひとつ狙いがあって、それはCojie君とやらせて貰った『Dig On Summer 2009』からの流れを意識して、生音がかかりにくくなった現場に対するリヴェンジ、なんです。レゲエってどんな環境で聴いても勿論気持ちいいんですけど、やっぱりサウンド・システムで聴くのが最高ですよね。あと、レゲエのお客さんはリメイク物とかも反応良かったり、いい感じの音好き、遊び好きが未だに多くていいな〜と。
そんな抜群の環境で尊敬するCojie君とレゲエ・セットでDJさせて貰って、ある意味初心に戻れたというか......昔、レゲエと現場が一緒だったころの興奮を取り戻せたんですよ。デリンジャーに憧れて巻き舌の練習をしてた頃とか。今回、そうしたファウンデーションDeeJayが乗っかってくるヤーディー・スタイルの曲や、70年代当時のウネリのある太い音を沢山詰め込めたので、ぜひ聴いて、感じて欲しいです。僕にとってのレゲエですか? 音楽的にどうこうと言う前に、現場で聴きたい音楽であり、ヴァイナルを集める理由の大きなひとつ、という所でしょうか。あと、ヴァイナルだけでなく、CDのリイシューとかもいいタイトルが多いから楽しいですよね。だからタワレコやHMVでも目新しいタイトルがあったら買うんですけど、"えっ!こういうのも聴くんですか?"的な眼で見られる事がまだ多くて(笑)」
「Rockers Revenge 2010〜Mixed by Muro (King of Diggin')」
V.A.
[Unversal / UICZ3118]