HOME > 324 > MOOMIN / SOULS - to the next phase

topics

324    ARTISTS    MOOMIN

MOOMIN
SOULS - to the next phase
 
Interview by Naohiro Moro / Photo by Tetsuo Hirano
 

 本来の彼の歌の良さが全面に出た、レーベル移籍後最初のアルバム『Souls』を完成させたMoomin。真摯なメッセージを、彼らしい優しいトーンで包んだ、最高傑作と言っても過言では無さそうな最新作である。そんなMoominに、収録全曲を語ってもらった。終始リラックスした彼の佇まいからは、現在の充実した状況が感じられた。
  
●今回、フル・アルバムは2年振りになるのかな?
M:2年までは行かないですけど、年を跨いで、って感じですね。 
 
●その間にレーベル移籍もあって...。まず、今作、率直に良かったですね。ま、毎回同じ様な事を言ってるのかも知れないけど、余裕というか、落ち着きというか。そういうものをかなり感じる。自分でも「今回はいい出来だ」という感触があるんじゃない?
M:いやぁ、まだ出来たばっかりで、こうして全部聞いて貰って、感想を聞かせて貰うのも(この取材が)最初なんで、まだ分かんないですね(笑)。
 
●序盤、シングルになった曲がテンポ良く並んでて、インタールードを挟んで始まる中盤がまたいいんだよね。「掴みだけじゃない」みたいな(笑)。落ち着いたいい曲が並んでて。
M:アウトロ的にサックス・ソロを使った事はあったけど、インタールードは今回が始めてで...。
 
●そうなんだ。効果的だよね。全曲、アンサンブルの音色がきれいで聞き入っちゃうね。無理にアゲアゲな感じじゃない所が個人的には凄くいい(笑)。
M:オレは聞き過ぎちゃって分かんないですよ(笑)。
 
●いやぁ、もう、結局、ヴェテランって事でしょ。表現に余裕と巧みの技がある訳ですよ。だって、R&BやJ・ヒップホップも積極に取り組んで突っ走ってきたソニー時代があって、自分の作風や色んなものを確立したユニバーサル時代がある訳でしょ。もうキャリアが違うよ。そして今度はそれを凄く活かせそうなレーベルのナイフ・エッジでしょ。今時、これだけコンセプトがはっきりしたメジャーのレーベルも多く無いんじゃない? Home Gがいて、Ent Deal Leagueがいて、KrevaやGaggleもいて...。
M:今、山嵐もいるんですよ。かなり湘南色が強い(笑)。でも確かに最近"レーベルの個性"なんて事を気にする人も減ってるかも知れないから、そういう意味では、「そのレーベルは面白い」っていうのはいいですよね。
 
●それじゃあ、全曲を解説して貰いましょうか。まず1曲目「Day By Day」。これはもう、去年の夏頃から配信されている曲だよね。
M:このアルバムの中でもホント最初の方に出来た曲で。プロデュースはWadadaで。YoungshimとNG(Head)をフィーチャーして...。
 
●これはレゲエ・ザイオンのダウンロード・チャートの1位にもなったんだよね。
M:でもこの曲はあんまり現場で歌ってないから実感が湧かないんだよな(笑)。「Highest Mountain」と「Soul Rebel」と、あと、NGのワンマンの3回しかライヴでやってないから...。でも、このアルバムでやっと多くの人に聞いて貰えるかな。
 
●韻を踏んだフックのメロディもいいし、ソロ・ヴァージョンも考えて歌ってかないと(笑)。そう言えば、前からやってる事だけど、「韻を踏んだメロディ」っていうのも、どんどん頻度が高くなってるよね。歌も韻を踏んでる方が気持ちいいし。で、次。「Angel」。話題のCOMA-CHIをフィーチャー。
M:これはKamishiro君とやった曲で、彼はホント、僕も含め、スタッフ全員から長い信頼関係がありますから、言ってみりゃ「Moonlight Dancehall」からですから(笑)。
 
●こういうコード進行のダンスホールは、Moominは絶対かっこいい曲になるよね。この曲ではコーラスのハーモニーがコード感を作ってて、それが生ストリングスと絡み合って、いい感じになってますね。
M:オケ自体、ベース・ラインが無くて、低音をキックが支えるシンプルなものなんで、エレピとストリングスが生きてきますよね。これが本作のリード曲になって、そのPV撮影が今日これからで(笑)。
 
●COMA-CHIの所で上ものがスッと抜けるのもかっこいいよね。で、次、「Home」。これも「Day By Day」と同時期に配信してた曲だけど、この曲の方が去年の夏の新曲ってイメージだね。
M:そうですね、ハーモニカ持って(笑)。この曲は、大阪のChallis CrewってバンドのMi3(ミッチュリー)っていう、まだ若いミュージシャンと一緒にやった曲で、今回、彼とは本編3曲とインタールード1曲をやってるんですよ。彼は元Determinationsの巽朗さんがやってるTatsumi Akira and The Limesというソカ・バンドのキーボード奏者で、自分がメインでやってるバンドがChallis Crew。トラックのデモを何曲か聞かせて貰ったら、アイディアも豊富だし、凄く柔らかい感じがして、いいなって思って...。
 
●なるほど(笑)。それは注目ですね。それで去年の秋から配信しているエレファントカシマシの「今宵の月のように」。さっきも言ったけど、今回、演奏のアンサンブルがきれいで聞き入っちゃうんだけど、この曲も特にそうだよね。バックを演奏しているがCro-Magnon。一瞬意外だけど、彼等の前身バンド、Loop Junctionの頃から知り合いだとか?
M:そうなんですよ。ベースのツヨシ君が藤沢に居たんですよ。知り合ったのは10年位前になるけど、お互いよく憶えてて。
 
●いい曲だとは思ってたけど、今回、Moominが歌う事によって、この曲のリリックの全貌が初めて分かったよ。凄くいい歌詞だね(笑)。
M:それよく言われますよ(笑)。
 
●ここまでイッキに聞かせるよねえ。そしてMi3作のインタールードを挟んで、Mi3制作のトラックで、leccaとの「Re:Start」。このテンポ感といい、メッセージといい、力強さといい、レゲエらしい曲だよね。leccaとの共演はどんな感じだったの?
M:一緒にやりたいっていうのは前々からあったんだけど、日程も合わない中、彼女も「やりたい」って言ってくれて。普段彼女は、リリックを書く時、一旦、自宅に持ち帰る事が多いらしいんだけど、もっとライヴ感が欲しいと思って、スタジオで一緒に歌詞を作ったんですよ。一行オレが書いたら、それを受けて彼女が一行書くみたいな、大喜利みたいなノリで(笑)。そうするとどんどん盛り上がって来て、最終的に凄くコンビネーションらしいものが出来て。
 
●それは伝わって来ますよ。声の相性もいいし。ライヴで観たいですね。それと、今回のミキシング・エンジニアなんだけど、期待の"大物プロデューサー"こと大仏くんが、この曲も含め5曲も手掛けてるという...。どうですか、大仏の手腕は?
M: そうですね、彼は人一倍、喰いますね(笑)。いや、それは冗談ですけど(笑)。でも、彼ももう10年位毎日Overheat Studioに籠ってコンソール卓をいじくってる訳じゃないですか。それなりにしっかりしたものがありますよね。レゲエを知ってますしね。4月には大仏プロデュースのコンピも出るみたいだし、彼には期待してます。
 
●で、次は結構、個人的には今作中一番好きかも知れない「Best Place」。Home G制作ですね。
M:Home Gらしさが伝わって来ますよね。この曲はTancoさんともよく話して、制作中の他の曲も聞いて貰いながら全体のバランスも考えて作った曲ですね。
 
●曲中のDJ的なフロウとか、Moominにとっては凄く有効な手段だと思うよ。J・ポップスの中においてレゲエ・シンガーである良さ、みたいな...。
M:この曲は、今年のライヴでのオープニングにしようかな、なんて思ってるんですよ。
 
●で、次がまたMi3の手掛けた、しっとりしたアコースティックな響きがいい感じの「Happiness」ですね。元々こういう感じはMoominに合ってると思うけど、やっぱり、去年からたまにやってるアコースティック・ユニット"KOGAYASHIMURA"での経験も影響してるのかな?
M:アコースティックでライヴをやるのは、場所も、時間帯も、客層もクラブとは全く違うんで刺激的ですね。観客も若干、年齢が大人だし、自分にとっては年相応なのかも知れないし。ただ、そういうしっとりしたライヴでも、今度は僕がクラブで培った経験を活かして、盛り上げる所は盛り上げて、その反応が凄く伝わって来るからやり甲斐がありますよね。
 
●そういう部分がこれからの"幅"みたいなものとして役立つんでしょうね。そして次がまた豪華なBitty McLeanとコンビネーションの「明日への糧」。
M:豪華ですよね(笑)。Bittyとは以前、『Adapt』っていうカヴァー・アルバムを作った時にも絡んで貰った事もあって、去年のコットン・クラブでのライヴの時も楽屋に挨拶行ってお願いしていた曲で、僕が仮のメロディを入れたデモを送ったんだけど、戻って来たプリプロがまた凄く良くって...。でも年末を挟んじゃった上に、彼がロンドンでレコーディングを予定していた日に大雪になっちゃって、ミュージシャンが集まれなかったりして(笑)。結構ドタバタして一番最後に仕上がった曲なんで(笑)。でも、やっぱBittyの声は素晴らしい。日本人には無い声でしょ、あれは。
 
 

●そして更にインタールードを挟んでJ・ポップスの名クラシックのカヴァー「風をあつめて」と続く訳ですが、まず、このインタールードが効果的ですね。
M:どっちも以前僕が「キミを想う夜」って曲を作った時に一緒にやった藤本(和則)君っていう、当時からケミストリーの作品を手掛けてたプロデューサーの方にお願いして。だから、次に続く曲を念頭に入れてインタールードも作ってるんですよ。
 
●この選曲は、Moomin自身が歌いたかったから?
M:実はこれは大場編集長の案で(笑)。以前に色んな人にカヴァーの案を募った事があって、その時に出たプランを今回実現という事で(笑)。
 
●なるほど。アリっすよね。でもこの曲のブラジルな感じというか、ラテンな感じというか、それでいてレゲエなこの感じ、Moominに合うよね、凄く。それで、本編としてのラストをしっとりと飾るのがタイトル曲の「Souls」って事になる訳ですよね。
M:これは森俊也さんと一緒にやった曲ですね。
 
●やっぱり、盛り上がりたいし、パーティも好き。でも時には無理にそういう要素を盛り込まなくても、いい歌を落ち着いた気持ちで聞かせるだけで充分に説得力がある。Moominの良さっていうのはそこなんだっていう、そういうアルバム全体のまとめとして、この最後の表題曲が利いてるよね。アウトロのギターの音色が消え入るまで聞き入っちゃう、みたいな。それで本編は終了すると...。それでボーナスにするにはもったいない様な、いい曲が2曲。Ryo the Skywalkerとの「More Than Friend」とSouth Yard Muzikのコンピに入ってたRudebwoy Faceとの「Reggae Is My Life」も入ってて、あそこで終わってもいいけど、やっぱり、更に2曲聞けて嬉しいみたいな感覚が残るよね。
M:そうですね。でもシャッフルされちゃったら意味ないですけどね(笑)。
 
●そうだよね(笑)。ホント、アルバムで聞いてくれよ、って話だよね。こっちはそういうつもりで作ってんだから(笑)。で、今回のタイトル『Souls』に込めた意味は?
M:色々あるんですけど、ひとつには、自分にとって作品は1曲1曲が分身のようなものであり、それぞれに魂を込めてたものなので、それを幾つか集めたものだから、複数形にして"Souls"。今の時代、年間3万人以上の自殺者がいて、1日に100人近い人が亡くなっていると思うと、手放しで喜んではいられない世の中だなって思うし。じゃあ、その中で生きて行くには、それぞれの幸せの価値観を見つけて行かなきゃいけないんじゃないかと...。自分に子供がいるからそう思うのかなとも思いますけど...。今回のアルバムはそういったメッセージを込めた曲も多いんで...。
 
●Moominのリリックは、昔からそういうメッセージが多いけど、若い頃はそれが自分に向けてのメッセージだった事が多かったんじゃない? それが、今は自然に、外に向かって、人を支える様な包容力を持ったものになっている。それが今作の作風や、感触に表れてると思いますよ。で、3月3日にこのアルバムをリリースして、もうすぐにライヴが始まるの?
M:3月14日から、ボチボチ始めますね。やっぱり大きなフェス・シーズンの前に歌っておきたい。リリースしてすぐに大きなステージだと新曲は馴染んでないし、モードを急にフェス用に切り替えるのはストレスもありますからね。そういう意味でもアコースティックのセットはいいですね。とにかく今年は色んなライヴを多くやって行きたいですね。
 
 
 
COMMENTS from collaborated musicians in the "Souls"
 


 
Takahiro Watanabe from WADADA「Day By Day」

この曲はWADADAのトラックとMoomin、NG Head、Youngshim それぞれの声がいいバランスで融合出来たと思う。Rohan Dwyerのミックスも最高! 
 
Nodatin from WADADA「Day By Day」

「Day by Day」は僕の家でプリプロして生まれた曲、NG Head、Youngshimという強烈なアーティストとの最高なセッション...参加させて貰って感無量です!
 
NG Head「Day By Day」

お互い古くからの仲間で、いい時期もそうじゃない時期も知ってる戦友だ。これまでにも何曲か一緒にやったが、今回は三人モノってことで、また何か新たな化学反応が起きたような気がする。 
 
Youngshim「Day By Day」

この曲の持っている前向きなパワーとお二人の力強い歌に助けられて、私ものびのびと歌うことが出来ました。まだまだライヴでも歌っていきたい大好きな曲です。
 
上代 学「Angel feat. COMA-CHI」

1枚目から参加させて貰い、ようやくここに辿り着いた感じですね。「Angel」は"今後"をテーマにお互いチャレンジャーとして新たな気持ちで取り組んだ今までに無いフレッシュな楽曲に仕上げました。
 
COMA-CHI「Angel feat. COMA-CHI」

その歌声で切ない世界、あったかい世界、色々な世界に連れて行ってくれるアルバムです。ジャンルのくくりを飛び越えた「グッド・ミュージック」で、独自のスタイルを確立している兄貴にリスペクト!
 
Mi3「Home」「Happiness」「Re:Start」

「Home」はある日、突然イントロのテーマがひらめいたのを覚えてます。手応えを感じた作品です。「Happiness」は特に繊細な鍵盤ハーモニカの部類に入るから息使いに気をつけて吹きました。何よりも僕にリリックの深いところにあった力強さが、パワーを与えてくれました。「Re:Start」は後半の何度もRe Start〜♪ってとこにリスタート感を出しました。
 
Cro-Magnon「今宵の月のように」

エレファントカシマシのフテクされた様な歌詞をMoominの歌声が良い感じに僕らのグルーヴと相まって良い曲が出来ました。また一緒にセッションしたいですね。
 
lecca「Re:Start」

コンセプトを出し合うときから、私には見えていなかった世界の温かさ、懐の深さみたいなものをMoominさんから教えて頂いたような気がします。出来た曲は私自身、聞き返すと勇気をもらえる応援歌です。
 
Tanco「Best Place」

いつまでも変わらないその歌声とVibes。今回もレコーディング時から癒されまくり。制作を共にした「Best Place」はでっかいステージでMoominが歌う姿を想像してリディムを制作しました。早く夏フェスで披露したいね。その歌声と『Souls』で今年も会場をGood Vibesで満たしましょう。
 
Bitty McLean「明日への糧」

制作する時はいつもオリジナルでユニークな、リスナーに音楽の楽しさを届けられる作品になるよう心がけているんだけど、Moominのような素晴らしいアーティストと仕事をするとそれがとてもスムーズにできるんだ。
 
藤本和則「風をあつめて」

MoominはやはりMoominにしかない、最高にいい「風」を持っていますね。なので音も、そのいいかんじな風を感じられるような音にできればと思いました。
 
森 俊也「Souls」

名は体を表すと良く申しますが、「曲名を『Souls』にしようと思う」とMoominが言った時は心の中で「ヤッター!」と万歳してしまいました。そのくらいピッタリ来る、素晴しいタイトルは他に無いと思った訳です。
 

 


 

"Souls"
Moomin
[Knife Edge / PCCA-03099]

top
top
magazine

magazine

magazine

magazine

magazine

magazine

columns

GO BACK

ISLAND EXPRESS
UK REPORT
WHAT THE DEAL IS
PLAY IT LOUD
RECORDS & TAPES
RAW SINGLES
CHART
RING RINg RING
BOOM BAP
Day In Da West

columns
columns

columns
columns
columns
columns
page up!
Riddim Nation

"Riddim"がディレクションする
レゲエ番組「Riddim Nation
第19配信中!

Go RiddimNation!

nation