![]() Lee Perry |
Greetings Friends, ●本原稿を執筆中の段階で、Wayne Wonderの「No Letting Go」がナショナルTop 40の4位を記録、Sean Paulもすぐ後に続きそうな勢いである。 ●昨今のダンスホール・ヒットの立役者であるStephen 'Lenky' Marsdenのリディムは、今ホットなアーティスト達の定番であるが、彼は最近スタジオ・ワークに集中するためBuju Bantonのツアー・メンバーの座を退いた。彼を責められる者などいないだろう。 "Diwali" を始め "Masterpiece" や "Time Travel" 等、彼の作るリディムは相変わらず不動の人気を誇っているし、彼自身も今後さらに多くのヒットを輩出できると確信しているに違いない。 ●BBCラジオのWorld Serviceを聞き逃すなかれ。つい最近ではジャズ・トランペットのGuy Barkerがライヴ・シリーズを放送し、世界中からのゲストをフィーチャーした自身のバンドの演奏を聴かせた。「World Caf」というのがその名前であったが、何とかありつくことの出来た最後の放送では、キューバのヴァイオリニストであるOmar Puente(イギリス北部のヨークシャーに数年住んでいたとかで、彼は見事なヨークシャー訛りの英語を喋っていた!)と、ジャマイカのBrushy One Stringが登場した。思わず引き込まれてしまうような素晴らしい内容だったことを報告しておきたい。 あの番組が再度復活することを願う。そして何ともとんでもない時刻(UK時間の午前3時か4時)にはトリニダット出身のレゲエ界期待の星、Queen Omegaが自身のキャリアや人生、哲学について語り、Akabu/Sistaのヴォーカリスト、Vivian Skeeterを従えて珠玉のアコースティック・セットを聴かせていた。詳細や今後の放送内容はBBCのサイトで是非チェックされたし。彼らは大層な告知もせずに素晴らしく質の高いものを聴かせてくれている。 ●6月末から7月にかけて来英するBeres Hammondはロンドンとバーミンガムで2公演のみを行う予定。滞在中に彼がレコーディングする確率とはいかほどなものか? Jetstarと内部プロデューサーのTony Phillipsなら彼に最低2曲は歌わせずに帰す訳がないだろう! ●まるで明日がやって来ないような勢いのリリース・ラッシュが続くTrojan、月を重ねるごとに彼らのカタログはまるでクリスマスの七面鳥のごとく膨らんでいる! 6月-7月の新譜はCD2枚組54曲入りのDerrick Morganのコンピレーション『Moon Hop』、Ken Parkerの25曲入りコレクション、'Ganja Reggae' を集めたCD3枚組ボックスセット、 Desmond DekkerのBeverleyでのセッションを集めた2枚組CD『Really Got Soul』、そしてJimmy Cliffの『Best』(またか!)…。 ●レゲエの宝庫を掘り返し続けているUniversal、Islandのカタログを握る彼らは他にも数え切れない程の膨大な音源を抱えている。Burning Spear, Steel Pulse, Aswad, Lee Perry, LKJ等々、旧譜がお手頃価格で焼き直し発売される予定なので要注意(欠伸)。Islandの過去の音源を未だに持っていない人間を想像する方が難しいという気もするのだが…。 ●UB40の『Labour Of Love Vol.1』『2』、そして 『3』もプレゼンテーション・ボックス・セットとしてリリースされる運びとなった。相変わらずの内容であることに変わりは無いが。 ●LSKに要注目。The StreeetsへのUKからの回答とされる、オタク的ベッドルーム・レコーディング・アーティストがまた一人。 ●過去30年に渡りモダン・ミュージックを作り続けてきたブラジルのカルト・ヴォーカリスト、Joyceの新作『Just A Little Bit Crazy』がFar Outよりリリース。時に「ラウンジ・ミュージック」又は「チージー・リスニング(Cheesy Listening)」的方向に流れがちなことも確かではあるが、彼女の作品を聴いてみる価値に変わりは無い。 ●UKでのショウが予定されているBunny Wailerは、フランスで近く開催されるヒップホップ/トリップホップのフェスティヴァルに参加する唯一のレゲエ・アーティストでもあるが、彼の新作コンピレーション2枚がRASよりアメリカでリリースされた。『Retrospective』はタイトル通り、そして『Crucial I』にはルーツ・クラシックスが集められている。もともと彼は多作とは言い難いアーティストではあるが、そろそろMr. Wailerのニュー・アルバムが発表されてもいい頃じゃないだろうか? Till Next Time, Take Care.... (訳/Miyuki W. Myrthil) |
![]() ![]() Jimmy Cliff |
![]() |