1.Elephant
Man / Egyptian Dance (Blaxxx) 待望のシングル・カット。オリエンタルなキーボードをふんだんに使ったオリジナル・リズム"Egyptian"。Don Corleonとプロダクション的にほとんど同じな新レーベル。タイトル通りのダンス推進歌でギャルにWineをアツ〜く要求。 |
2. Sean Paul
/ Get With It Girl (Blaxxx) "Egyptian"。硬質なビートのクールなサウンドにピッタリとマッチするスムースなDJ。この人ならではのこの感覚がUSマーケット向きなのが良く解る。女性を褒めつつ求愛するお得意の路線。「Get Busy」第二弾的なフロウのポップ・チューン。 |
3. Wayne Marshall
/ Marshall In Town (Big Yard) Shaggyのヒット「Hey Sexy Lady」のトラックを使用した新曲。ジャマイカでは大分以前からプロモーション・ビデオが流れていたあの曲だ。マカロニ・ウエスタン調のイントロに呼応するリリックス。自分自身をBig Upしアピールする内容。 |
4. T.O.K /
She's Hot (Big Yard) "Hey Sexy Lady"。「T.O.K. T.O.K♪」の女性コーラスに先導されてスタートするキャッチーな一曲。ヴォコーダーを使ったシンガー・パートも今風で、DJパートでメリハリをつける。Sexy Ladyアンセムをあくまで明るく展開。 |
5. Beenie Man
/ What Will You Do (360°) Irie FMなどでヘヴィー・プレイ中だったジャグリン・トラック "360°"。ドラムのアタック感とパターンは "Masterpiece" のそれをよりハードにした感じ。コーラス・パートはCalibeとBuck Dee。サビでCity Highのヒット曲をそのまま流用したギャル・チューン。 |
6. Vibez Cartel
/ Question (360°) "360°"。絶好調DJ、オリジナルのスタイル、ライミングがここでも光る。シンプルながらもリズミカルなリズム・パートにジャスト・フィットするテクニックもスキが無い。辛口に女性に詰問するリリックスの展開で目の付け所もオリジナル。 |
7. Wayne Marshall
& Vibez Cartel / Why You Doing It (Don Corleon) "Krazy" でのコンビネーション。立て板に水の様な滑らかなマイク・リレーは彼ら二人のオハコだな。Bowキャットに「何をやってるんだ」とディスする内容。「そんなとこは食べるとこじゃないぞ」というリリックをMarshallがコミカルに展開。 |
8. Sizzla /
Mi Nuh Look People (Don Corleon) "Krazy"。聞けば聞く程にカッコいいソリッドなトラックにSizzlaの力強いDJ。最近は「歌」的なアプローチが多い彼だが、今作はストレートなDJチューン。苦闘するゲットーの人々の状況に怒りを見せるバビロン批判ソング。 |
9.Bobby Crystal
/ Fabulous (Stone Love) 昨年から大ヒットのR&B「Ghetto Fabulous」(Jahim)カヴァー。原曲のムードをそのままに美しいコーラス、サウンド・アレンジでナイスな仕上り。この曲のカヴァーは他にも多数有り。これからも続々とリリースされそうなので要チェック。 |
10. Sanchez
/ Super Star (Joe Fraiser) Heptonesの名作「Party Time」(Studio One)久々のリメイク・トラック。セミアカペラで幕を開けるラヴ・ソング。このレーベルならではのしっかりした音作りでホーンが効いてます。ベースのヴォリュームも満点。切ない男心を歌い上げる、らしい1曲。 |
11. Ward21
& Bounty Killer / Badda Than That (Mentali Disturb) オリジナルのニュー・トラック "Kashmir"。バグパイプっほい音色のキーボード等を使ってエキゾチックなサウンドに。ドラムの音も独特のゴツゴツした感じでヤバい。タイトル通りのBad Manリリックスで情け容赦なし。 |
12. Wayne Marshall
/ Lets Get Ready (Stone Cold) 「Let's Get Ready To Ramble!」のサンプリングから一気に突っ走るジャグリン・リズム "Knock Out"。一寸前のSlyの打ち込みドラムを思わせる軽快なリズム・パートを中心に、切れの良いシンセを加えた音作り。「オレはいつでもやってやるぜ」って感じのルード・ボーイ・チューン。 |
13. Tanto Metro
& Devonte / Loving Require (Club Remix) Pamjabi MCのHip Hopヒット「Beware Of Boys」のトラックをそのまま使ったリミックス盤。エスニックなギターのサンプリングが特徴的なこのトラックに、違和感なくハマる二人のコンビネーション。元曲よりポップかも? |
14. Ward21
/ Move Over (Go Go Club) こちらはJA Rule &Ashantiの大ヒット「Mesmerize」使いのリミックス。元曲のムードをブッ壊すWard21のDJが面白い。歌詞も元曲とは180°違う、乱暴なリリックス。同時発売「Make It Clap」使いのElephantも使えます。 |