1. Baby Cham
/ Can't Stop Us (Mad House) まだまだ健在、Deve Kellyのクリエイティヴィティの高さをバッチリ伝える一枚。流行を真似する事なく、オリジナルなサウンドを造り出す事に拘る姿勢が結実したニュー・トラック"Mi Nuh Know"。タイトル通りの硬派な攻撃的リリックス。 |
2. Baby Cham
/ Bad Mind (Mad House) "Mi Nuh Know" 使用。ジンバブエ付近のアフリカン・ミュージックのエッセンスも感じられるサウンドとコーラス・パート。陽性のムードたっぷりで、しかもダンンサブル。オールド・タイム・カリプソっぽくもあります。「Bun Bad Mind」の大合唱確実か。 |
3.Ms. Thang
/ Get That Money (Mad House) "Mi Nun Know"使用。ヒップホップ調男性コーラスを配して、Chamの2曲とは全く別のフィーリング。それに呼応するヴォコーダー・バリバリの女性DJはLady Sawか。お金を巡る男と女の関係を面白おかしく展開する内容。「男は稼がないとね」ってのがテーマ。 |
4. Sean Paul
/ Shake That Thang (Black Shadow) 「Gimme The Light」の大ヒットを生んだ "Buzz" トラック以来の当レーベルからのリリース。"Bug" をもっとソリッドにした様なヘヴィー・リズム "The Suprise"。ダンスを熱くするギャルへのアンセム。ダンス煽情ソングでもあります。 |
5. Wayne Wonder
/ Enenies (Black Shadow) "The Suprise"。クールなトラックとマッチするバッド・ボーイ・リリック。途中からは十八番、一人二役のDJもこなして脅かしをかける。「いつでもオレは準備出来てるぜ、さあ撃たせろよ」と言うかなり凶暴な内容。 |
6. Elephant
Man / Jamaica (Black Shadow) "The Suprise"。J. Genderのダンスホール・クラッシク「Rude Boy Remember」と同趣向のリリックス。ジャマイカのありのままの姿を、賛否両面から語るチューン。決して讃めてばかりはいません。リアリティー・トーク。 |
7.
Wayne Marshall & Vybz Cartel / New
Generation (Free Willy) 既に紹介済みの "Happy Living" 使用の最新曲。「俺ら新世代、演る事全てフレッシュだぜ」と旬の二人が宣言する内容。シンプルで、メジャーなトラックで気持ち良さそうにマイク・リレー。派手目のミックスも効果的。 |
8. Bounty Killer
/ Perseverance (De Javu) エキゾチックな中国風キーボードをフックに使ったポップなジャグリン・リズム "Shang Hai" 使用。尺八の音も入ってます。ドラム・パターンはごくごくシンプルなものながら、しっかりと重圧感ありでナイス。Bountyの流れるようなライミングが特筆ものの一曲。 |
9. Bounty Killer
/ Bounty (Rattler) 又々、独特のオリジナル・トラック "Trafalgar"。ヒットする、しないは置いといて、このリズムはいつもカッコイイ。唸る重低音ボトムを中心としたアグレッシヴな音造り。シンセ・ストリングスの使い方等、オリジナリティも満点。自分自身をBig UpするBadmanリリックス。 |
10. Sean Paul
/ Get Me High (Play House) 2 Badレーベルのプロデューサー、Richard. Dがスタートした新レーベル。音数を極力抑えたハードな仕上がり。たたみかけるドラム・パートにスキルフルなDJで贈るガンジャ・チューン。「Gimme The Light」パート2とも言える内容。ノッてます。 |
11. Shabba Ranks / Have This Woman (Cali Bud)Horace Andy、70年代の名作「Girl A Love You」(Channel One)リメイク・トラック。スローなルーツ・リズムを再現し、ミックスも深い。彼らしいジャマイカン・ウーマン・アンセム。女性への愛情をゆったりとDJ。エッチ度低め。 |
12. Barrington
Levy & Ce'Cile / My Woman (VP/Old To The New) 自身のJoe Gibbsでのヒット曲をセルフ・リメイク。Techniques「Love Is Not A Gamble」を焼き直したヴァージョンはあまりにも有名ですね。Ce'Cileが元歌に対してコントラクトする小技が面白い。ベースのドライヴ感が素晴らしいのは元曲同様です。 |
13. Anthony
Cruz / Foolish (Jammy's) F.P「I Know The Score」、Coco Tea「Uptight...」のヒットで知られる'89年のトラックをそのまま使った新作。洗練されたサウンドで一世を風靡しただけに悪かろうはずは無し? Ashantiの大ヒット曲カヴァー。 |
14. Buju Banton
& Nadine Stherland / What Am I (Penthouse) ニュー・アルバムを控えたBujuの最新チューンはポップでダンサブル。お洒落なキーボードを配した軽めのダンスホールで万人受けしそう。最近のBujuには珍しい男女の駆け引きがテーマ。Nadineのパートに対して必死にアピールする展開も久々。 |