名盤『Chin Attack』から久々となるセカンド・アルバム『Chin Near Here』をリリースしたMacka-Chin。前作以上にその唯一無二の独特なキャラがそのまま音に表れた本作、コアながらも多くの人に聴かれるべき作品だ。早速Macka-Chinにインタビュー。


新作聞かせてもらいました。トラックのスケールが大きくなっていて、より混沌としながらも新しい世界観を提示していると思いました。
Macka-Chin(以下M):ちょっとだけ背伸びしようと思って(笑)。いや、背伸びじゃないんですけど、もうちょっとコアにやっていこうかなと思って。

かっこいいす。東京生まれで東京育ちなんですよね? それって自分の音楽に影響していると思いますか?
M:そうすね。身近にいるぶん、身近にいるつもりなんだけど、ちょっと遠かったぶん、あの、すごく、そういったものが凄くいつも見えやすいかったと思ってるんですけど。

いつ頃から遊び始めたんですか?
M:適当に。けど、渋谷とか出たのは、意識したのは中3ぐらいからですかね。

その頃からヒップホップは好きだったんですか?
M:いや、音楽のなかでヒップホップがあるというのは分かってたけど、これといってそのジャンルにこだわる聞き方を当時はしていなかったというか…だから、よくある曲の1曲として聞いてましたね。

最初に音楽を真剣に聞くようになったアーティストは誰なんですか?
M:あ〜、U2とかですかね。

お〜ボーノ!?
M:そうですね。ボーノ。

それでヒップホップにのめり込むようになったきっかけは何かあったんですか?
M:う〜んと、あの、結局、Rino君とか、Lamp Eyeが知り合いだったっていう。

どこで知り合ったんですか?
M:え〜と、六本木のドロッピー(ドロワーズ、クラブ)で働いてて、それでなんかランページのダンサーが同級生で、そいつが行ってて、俺も便乗して行ってて、それで存在は知ってたんですよね。彼ら(Lamp Eye)はずっとラップやってて。そのへんから、一緒に遊ぶようになって、うんと、で、ある時楽屋で(ラップ)やってみろって言われて、それで俺、やったんですよ(笑)。

おー! ドロッピーって重要な場所ですよね。M.U.R.O.もその時プレイしているんですよね?
M:俺、その時Muro君は見ているだけでしたね。関わりがなくて、で、暗夜行路とかやっててそのへんからMuro君とつながる感じですね。

おー。
M:その頃、だから俺、ラッパーでもなくて、仲いい先輩がライヴやるから行くっていう状態だったんですよね。

自分でラップをやってみようと思った時に、こういう風なラッパーになりたいと思った人はいましたか?
M:う〜んと、今でも思ってるのがチャブ・ロック。

おしゃれ!
M:チャブ・ロックぐらいのラップでいいかな、チャブ・ロックがいいかな〜と。

しぶい!
M:いいですね。ラキムとかよりもチャブ・ロックの方が声がよかったというか。ま〜、実際リリックを理解して好き嫌いを決めていたのが昔はなかったというか、耳的な一方通行で判断してて。そのへんでもチャブは好きでしたけど。

ヒップホップの黄金時代は80年代後半だったという意見には賛成ですか?
M:あ〜、どうなんですかね。グラフで見ると、科学的に、結果的に、経済的に、そういうものでみると、その説が割合を占めているかなと思うんだけど、でも、やっぱり、これからに期待する部分も多いんで。そこで確定するのもどうかな、と。後者の方に、これからでしょ、と言い切りたいですけどね。

東京とか日本に関しては、断然今の方が面白いですよね?
M:そうですね。情報もいっぱい出回って来ているし、そういう意味では、日本とか東京って、今のシーンは、昔よりでかい単位で行動しているなと思いますけど。

音を聞かせてもらって、イルな映画のサウンドトラックという感じがしたんですけど。
M:映画好きですね。やっぱり、こう1枚のCDをひっぱる、聞かす、そこに一番こだわったから、サントラっぽいっていうか、そこはジャンルとかもばらつきもあると思うけど、ミックスCDとかまではいかないすど、そういったものを残そうと思ってたんで。

好きな映画の名前を教えてください?
M:最近だと、『モンスターズ・インク』、『ハリー・ポッター』(笑)。

観てないでしょ!
M:けど、『モンスターズ・インク』は吹き替え版で本当に見ましたよ。超面白いスよ。

チャートに入っているポップなラッパーがいて、一方でキング・ギドラがはっきり言ってますよね? どう思いますか?
M:もう、最高です。最高。No Violenceはルールだと思うし。かつ俺は言ってることも正しいと思うし。

今日はどうもありがとうございました。