“大人のダンスホール”を目指すB.P.2011レーベルが贈るマキシ・シングル・シリーズ第三弾は、男気を感じさせるなら日本のダンスホール界トップクラスのシンガー、Ken-Jayの登場。


 ジャップ・ジャムの精神を受け継ぐレーベルとしてカシミア、ルード・ボーイ・フェイスと次々にこれまでにない新鮮なチューンをリリースしてきた「B.P.2011」。この2枚だけで早くもレーベルとしてのカラーを打ち出し、ジャップ・ジャムとの違いを感じさせてくれている。そして今回リリースされたレーベル第3弾となる注目のアーティストは、カシミアと同じく東京を中心に活動するアミーゴ・ガン・ショット・クルーに在籍するシンガー、ケンジェイをフィーチャー!! カシミア同様、大人の雰囲気を漂わせるアーティストとして、若いシンガーとは一味も二味も違う曲の世界観を生み出し、他のアーティストには作れないだろう偽りのない自らの足跡を歌に込め聴かせてくれるシンガーだ。

 タイトル曲「トゥナイト」は、カシミアの「ダ・ホワイ・ソング」、またそれにルード・ボーイ・フェイスがトーク・オーヴァーをかます「ホワイ・テイクII」と同じくハッシーによる打ちこみとホーム・グロウンによる“チャンピオン・ラヴァー”トラックを使用。トラックにふさわしく、最高の女性に向け、落としたくても落ちない彼女を口説こうと思う男の心情をドラマチックに聴かせている。

 カップリングの「Mo-1-Do」はタイトル通り、「もう一度やり直せれば…」という想いを切々と歌い上げ、忘れえない彼女に向けた心を動かすラヴァーズ・チューンとなっている。この原稿を書くにあたって読ませていただいている資料によると、「ナンジャマンの『行きたきゃ行け』でお馴染みのトラック」とナンジャマンの代表曲を引き合いに出しているのだが、この二曲、同トラックということもあってか、テーマ的にもかなり近い世界が歌われているのではないだろうか。この二人のアーティストのそれぞれの曲から浮かび上がってくる絵を想像し、比較してみると面白いかも(なんとなく、ジャップ・ジャム当時のナンジャマン「ボーン・ジャパニーズ」→「バック・トゥ・マイ・ルーツ」→「されどチンピラ」がシンクロしたりして…)。

 とにかく、カッコだけじゃなく、現実と向き合い自身の身を削って生まれたであろうリリックは、若さと勢いだけでは生まれえないはずだ。間口の広いテーマながら、この曲はケンジェイでしか作りえないリアリティーがあるということに意味があるのだ。