1. Bounty Killer / Yapping (Baby G)

Jammy'sから注目のニュー・トラック "Scare Crow" でのリリース。ゴリゴリのイカツイ音造りでリズム・パターンは "Tixx" 系。重低音パート連打でカマすワイルドなサウンドだ(一曲ごとにMixがかなり違っている。BountyのDJも文句なし。

2. Spragga Benz / Cuchi Daddy (Baby G)

"Scare Crow"。以前からFM等でヘヴィ・プレイだった曲。Spragga久々の大ヒットであります。「Ouchy Wally」のメロを上手く引用したつかみのあるDJでプンプン大好きな男性のお話(大昔、フーチークーチーマンって歌もありましたね)。

3. Wycliff / Gangster's Cause (Natural Bridge)

"Rice & Peace" 使用。「ゴッド・ファーザーのテーマ」の替歌をリードに展開。カストロ、サダム、マーティン・ルーサー・キング、マルコムXを引き合いに出してのコンシャス・リリックス(ムッソリーニも)。2バース目は映画の主人公になった人達中心なのも、この人らしい。

4. Capleton / Action Reaction (Big Foward)

B面は同じくCapletonの「Fire & Water」。Fire Linksプレイで大人気の "Mup Up" リミックス。「Boom」等、美味しいリリックスを散りばめたバティマン攻撃チューン!A面は "Poco" のリズムをサンプリング・ループ。でこちらもBad。

5. Capleton / Melting Pot (Annex)

このレーベルお得意なアグレッシヴな打ち込みリズム "Sadam" 最新作。「デャ・トゥ・ラース」のリフレインでオナジミの怒り心頭チューン。燃やし尽くすだけでは、飽き足らず、今度はMelting Potにブチ込んでドロドロにするぞって言ってます。

6. Sizzla / Babylon (Common Sense)

オリジナル・トラック "Jailbreak"。シンプルなサウンドは新味無しだが、出来は問題無し。要はアーティストの力量次第で良くも悪くもなる典型って事な訳で、これはバッチリ。別名「Cop Killer」のポリス攻撃リリック。ダブでも人気。

7. Sizzla / Catch The Place A Fire (Reggae Central)

Dennis Brown名作「Promised Land」を忠実にリメイクしたヘヴィー・リズム。あのホーン・パートに続くDJも迫力十分でシビれるね、これは。社会批判の内容にブラック・ピープルの決起を促すリリックをプラスしたチューン。

8. Beenie Man / War Jus Began (Big Life)

「No Worry, War Is Not Over」の宣言で幕を開けるバッドマン・チューン。Jazzwad制作のソリッドなオリジナル・トラックで一気にまくしたてる彼のスキルは流石の一言。「ゴナ・マーダー・ヨォ・ボンボクラー」のサビもキャッチー。

9. Shaggy / Education Is The Key
(Black Scorpio)

久し振りのローカル・リリース7"シングル。「Boom Bastic」を思い出させるスローなトラックも、売れ線な感じ。タイトル通りのメッセージ・ソング。教育の必要性を訴える内容。「若年層のゲットー・ユースにも何とかしっかりとした教育を」と政治批判も有り。

10. Frisco Kid / Why Dem Keep
Doing It? (In Time Music)

絶好調、Frisco君の熱く吠えるDJは今作でもキレてます。政治家連中への怒りを絶え間なく綴ったリリックス。トラックはオリジナルの "Body Snatcher"。ジャグリン向けトラックの王道2001年な手堅い音造り。

11. Iley Dread & Frisco Kid
/ Carry The Cross (King Of Kings)

"African Beat"。Fire Ball版のそれのリメイク程、ラバダブ色は強くない。が、これはこれでナイス。生演奏フィーリングを全面に出したサウンドに、ラスタなコンビネーション。対バビロン・チューン。ゲットー・ユースへの応援歌でもあります。

12. Natural Black
/ Songs With Feeling (Organic)
現在もヒット中の好曲。ダブワイズ風味のMixがカッコイイ、ルーツ系トラック。ドラム&ベースは多分生演奏の今時珍しいタイプの楽曲。マイナー・コードで切なげに唄い上げる彼の初ヒット作&地味ながらも染みる一曲。ある意味今年っぽいチューンだ。
 
13. Bounty Killer & Richie Stephans
/ Out Cry (Pot Of Gold)

このレーベルには珍しいルーツ色の強いオリジナル・トラック"Rootsman Rythm"。ここでのRichieは脇役のコーラスに専念。Bountyが朗々と唄うパートが中心の異色作。低所得のゲットーの人達の悩み苦しみを代弁する内容。

14.Chantel Moore & Damian Marley
 / Straight Up (MCA)

昨年大ヒットしたR&Bのダンスホール・リミックス。原曲のムードを損なわないポップなサウンドと、でしゃばらないDamianの平凡なDJの組みあわせも悪くない。後続のリミックスでUsher「U Remind Me」も発売予定。