1. General Degree / Yeah Man [Greensleeves] 2. Spragga Benz feat. Sugar Slick / Clear To Me [Greensleeves] "Lightning"。ハイトーン・ヴォイスのSlickと、絶妙なライミングのSpraggaが繰り広げるダメ女批判。大真面目にその行動を攻撃するSpraggaのパートはかなり本気な感じ。だらけた態度と姿勢に反省を強要する一種のメッセージ・ソング。 エフェクトがバリバリのベースが途中から暴れだすアグレッシヴなオリジナル・トラック "Arrow"。そのベース・パターンの急転に煽られたかの様にBountyのDJもよりハイテンションに。ギャルデムに対して「俺について来い」と宣言する男らしい1曲。 4. General Degree / Stamina [Pretty Boy] "Arrow"。ヤーディの精力自慢を正面切って直球勝負したリリックス。畳みかけるサビのシンプルなライミングも、フィジカリィの連呼も分りやすいスタミナマン・アンセム。まだまだ若手には負けていないエネルギッシュなDJ振り。 5. Beenie Man & Little Kirk / Go-Go [De Ja Vu] ニュー・レーベル。今風なシンセストリングス使いもバッチリはまったナイス・リズム "Asthma"。パンチのあるドラム・パートを中心に、キレのあるジョグリン・サウンドに仕上っている。盛り上がること確実の2人のコンビネーションは言わずもがな。 6. Hawkeye / No Clash [De Ja Ve] Penthouseのニュー・レーベルにしては名前がダサすぎ? Hawkeye, Alozade等と並んで人気上昇中の「A.K.A. Bling Dog」。同発ではBuju等もリリース済のオリジナル・トラック使用。ギャル・チューン。 8. Buju Banton / Better Economy [WWW.Germain Music Com] これは(7)とは別のオリジナル・トラック。グッとテンポを落した重圧なミディアム。冒頭から派手なストリングスが全開の中々に迫力のある音作り。かなり異色のサウンドなので一聴を。ジャマイカへの愛国心たっぷりの社会批判リリックス。 9. Lexxus & Voice Mail / Hits [Moose Town] どちらかと言えば、シンガーのVoice Mailが主役のチューンだが、美味しいとこはLexxusがしっかり持っていっている。ディスコチックなキーボードのメロと、このスピード感が超ポップ(昔、Main St.が得意だったライン)。 10. Lexxus / Nine Dem [Massive B] シンプルな音作りはちょっと新展開のオリジナル・ニュー・トラック "Dun
Dem。音色の抜けの良さはそのままに、音数を少なくしてダンサブルなダンスホールに。「Monkeys Come Out」に続くバカ女批判ソング(ブリーチは関係なしね)。 "Dun Dem"。当レーベルからは初登場のWayne君。今回は楽チンな役回りであんまり歌ってないけど、その分ShowkiruのDJはバッチリ。ダンスを沸かす自分たちアンセム。 12. Sizzla / Keep It Real [Hi-Grade] 「Baby Don't Cry No More...」の特大ヒットを放った当レーベルから、またも強力なチューンが。リリック通り、Hotta
Fireな攻撃的なサウンドとDJ。紛らわしい思想や音楽に惑わされるな、という内容。Capleton批判っぽい部分も多分にあり。 「Conversation」 (Slim Smith) のリメイク・トラック。ロック・ステディなフィーリングを上手く活かしたサウンド。「Do Good Every Time And Good Will Follow」とサビにもある様に良いことは後からついて来るから常に良い行動をとろうという歌。 14. Coco Tea / Greedy Boy [Brick Wall] オリジナルのたおやかなラヴァーズ・サウンドに乗せた当レーベルからの久々のチューン。タイトルの "Greedy" は、女性に対しての事。誰でも欲しがる誰々君は結局、愛はつかめないという内容。浮気をたしなめる真面目なリリックス。 |