ダンスやステージ・ショーを体験するには、ジャマイカにいつ行くのがいいか。まずはこの「レゲエ・カレンダー」をご活用ください。
※◆はジャマイカの祝日。
◆1月1日ニュー・イヤーズ・デー
●1月1日「ユニティ・スプラッシュ」=リッチー・スティーブンス主催のチャリティ・ショー。ウエストモアランド界隈(ネグリル・サブラマ方面)にて。
●1月初旬「ペントハウス・ファミリー・ファン・デイ」=クリスタル・スプリングあたりのポートランドで開催される、ペントハウスが主催する家族的なショー。ブジュやルシアノが来るよ。
●1月初旬「リーローデッド」=ローデッド・シリーズのダンス。
●1月中旬「レベルサルート」=トニーレベル主催のラスタ系ステージ・ショー。マンデビル・セントエリザベス界隈にて。
●1月下旬「スペクトラム」=西インド大学で行われるステージ・ショー。
2月は黒人の歴史月間。TVやラジオ、又は各地で黒人文化の催しがある。
●2月6日ボブ・マーリー・デー=ボブ・マーリー誕生日。この日を挟む1週間がボブ・マーリー・ウイークで、キングストンとネグリルなど各地でイベント。
●2月14日バレンタインデー=各地でカップル向けのダンスやイベントがある。
◆アッシュウエンズデー(灰の水曜日)=キリスト教の祝日。2001年は3月7日。この日から40日間(キリストが荒野で断食をした故事にちなむ)が四旬節でイースターを待つ。
3月4月はスプリング・ブレイク(春休み)のシーズンで、特にネグリルでは欧米の学生向けイベントが多く催される。
●3月初旬ファット・アイズのバルビー誕生日。オチョリオス方面でダンス。
●3月下旬ダブ専門スタジオ、サファイアのアニバーサリー
。
◆グッド・フライデー=イエス・キリストが磔(はりつけ)にされた受難の日。肉は食べず、ジャマイカでは代わりにイースターバンと呼ばれるフルーツケーキにチーズをはさんで食べる。
◆イースター=イエス・キリストが復活した日。イースターは日本のGWの様な連休(来年は4/13〜16迄)で、クリスマスに次いでイベントの多い時期。
●イースターの次の週末「ジャマイカ・カーニバル」=バイロン・リーが主催する国民的イベント。
4月はマンゴーのシーズン。「リンク・アップ」シリーズなどダンスも多い。
●4月10日バニー・ウエイラー誕生日=近頃新政党UPP党を立ち上げ次期選挙に備えるB・ウエイラーのバースデー。
●4月14日ケイプルトン誕生日。
●4月下旬「ペプシ・ティーン・スプラッシュ」=ペプシコーラが主催するティーン向けのショー。
●5月11日ボブ・マーリー追悼の日=ボブ・マーリー博物館、ナインマイルで追悼をする。
◆5月23日レイバー・デイ(勤労感謝の日)=各地でストリート・ダンス、フリー・コンサート有り。
●6月12日ボウンティ・キラー誕生日=去年のBDバッシュは盛大だった。
●7月1日インターナショナル・レゲエデー=まだ馴染みのない記念日だが年々確実に大きくなりそうだ。
●7月1日デニス・ブラウン誕生日=ラスタ系ステージ・ショー。
●7月上旬レナサン・アニバーサリー
●7月中旬「スーパー・ジャム」=パルス主催のスーパー・ジャム、夏休み版。
●7月23日ハイレ・セラシエ誕生日=ラスタ系イベント有り。
●7月下旬「フリーローデッド」=キングストン郊外で行われる最大のダンス。
◆8月1日奴隷解放記念日=黒人文化またはラスタ系イベント有り。
◆8月6日ジャマイカ独立記念日=各地でストリート・ダンス、フリー・コンサート有り。
●8月第1週末「Reggae
Sumfest」=毎年モンティゴベイで5日間開催されるレゲエの最大コンサート。
●8月上旬「ティーン・スプラッシュ」=ショッキング・ヴァイブスによるティーン向けのショー。
●8月中旬「チャンピオンズ・イン・アクション」=ゲットーのドンが主催するバッドマン・ステージ・ショー。「夏のスティング」の趣きありでDJクラッシュを見られるかも。
●8月17日マーカス・ガーベイ誕生日=ラスタ系催し有り。
●10月19日ピーター・トッシュ誕生日=ピーターの生まれ故郷、ウエストモアランドでカルチャー系ステージ・ショー。没後13年経って漸くシリーズとなった。
◆10月第三月曜日ナショナル・ヒーローズ・デー=各地でストリート・ダンス、フリー・コンサート有り。
●11月上旬「リベンジ」=レナサンのデレーノによるビッグ・ダンス。
●11月中旬さそり座パーティー=ストーン・ラヴのビリー誕生日会。
●12月中旬ストーン・ラヴ・アニバーサリー=毎年キングストン郊外でビッグ・ダンス。ストーン・ラヴは今年で28周年。
●12月24日クリスマスイヴ=普段は5時で閉めてしまう商店も、イヴには真夜中迄オープンする。バスは路線にもよるが24時間運行し、ダウンタウンやハーフウエイツリーは露天商で一晩中賑わい年に一度、真夜中のキングストンを歩ける日。
◆12月25日クリスマス=教会に行ったり家族でクリスマスを祝うのが一般的。ソレル(赤いカクテル)、クリスマス・プディング(ラム酒入りフルーツケーキ)、パイナップル入りの手作りハム等がご馳走。
●12月25日「Saddle
To The East」=我らが大将、ボウンティ・キラーが主催するハードなキングストンのショー。
◆12月26日ボクシング・デー
●12月26日「スティング」=ご存知の紅白歌合戦。キングストン最大のショー。
●12月26日「ティーン・スプラッシュ」=ショッキングバイヴスが主催する若者向けのショー。DJはスティングと掛け持ちで出演する。
●12月下旬「オーバーローデッド」=最近のキングストンの主流でもあるアップタウンのビッグ・ダンス。
●12月下旬「レゲエ・スーパージャム」=モデル・エージェンシー「パルス」主催のアップタウン的ショー。
●12月31日大晦日=ダウンタウンで花火を見ながらレゲエでカウントダウン。
●12月31日「Reggae
Kwanzaa(クワンザ)」=ウエストモアランド界隈(ネグリル、サブラマ方面)で行われるラスタ系のラヴ&ピースなショー。
※イベントは予告なく変更又はキャンセルされることもあります。ご了承下さい。
ジャマイカの観光シーズンは雨の少ない冬、12月〜4月だ。ダンスやショーが一番多いのは年末年始、12/23頃〜1/3に集中する。この時期は外国に住んでいるジャマイカ人が里帰りしてジャマイカが一番賑やかなシーズン。トロピカルクリスマスも一度は体験してみたいもの。次にダンスが多いのはイースター、そして7月、8月の夏休みの時期である。
逆にイベントが少ないのは9月。夏休みが終わって新学期が始まり、金銭的にも余裕のない時期だからか。雨が一番多いのは10月、11月、結構降る。
クリスマス、イースター、夏休み以外の時期でも、祝祭日の前日や当日には必ずビッグ・ダンスがある。以前は毎晩の様にダンスがあったキングストンも、近年は週末に集中している。例えば滞在が1週間でモンティゴベイとキングストンを半々に過ごすならば、金土日にキングストンにいればダンスに当たりがち。ビッグ・ダンスやステージ・ショーは祝祭日のほか月末と月初めの週末に多い。
また、最近はバースデー・バッシュがアーティストのステータスともいえるほど大流行なので、好きなDJの誕生日に合わせてジャマイカに来る、なんて高テクもある。ラウンドヘッド(2月下旬)、プライヤーズ(4月中旬)、ジュニア・リード(7月上旬)…ポシャることが多いのもこの手のダンスなんだけど。 JAH!
|