1. Razah / Yard Bounce [Massive B] 2. Lexxus / Ride For Me [Massive B] "Yard Bounce"。前述の様なHip Hopサウンド(打込みのヤツね)に彼のDJがマッチしない訳は無い。クールな低音ヴォイスでBad
Mindなコスコス連中へ警告。DJ振りだけでなく、リリックスも自信たっぷり。 "Yard Bounce"。これしか無いのは解っていながらもヤられちゃうんだな、この人には。衰え知らずの声量は流石オリジナルBanton。基本的にこの人コンシャスリリックス、"Bad Weather" の新曲も名曲再演でヤバい。 4. Capleton / Hands Up [Fat Eyes] ダブ・プレート、ステージ・ショウでも昨年から超オナジミのあのリリックスが正規リリース。「Mek Mi Hear Your Voice」の繰り返しでグーッと引っ張って一気に爆発させるBoomチューン。トラックはオリジナルの "Sudd"。 5. Lexxus & Kiprich / Nuh Nice [Fat Eyes] "Sudd" 使用。ピッチがかなり遅いので最初違和感を覚えるが、何度か聴くと結構ナイスな異色リズム。当代きっての人気若手DJ2人の組み合わせ。嗅覚パートはKiprichがリフレインでこなすダメ女批判ソング。ダメ女の声もバックに入ってるのが笑える。 6. Lexxus / Yipy Yea [VP] "Yipy Yea"。疾走するトラック上を滑らかにフロウするハイトーン・ヴォイス。Wayneとも、T. Curisとも異なる持ち味を十分楽しめる会心のチューン(本人にシンガーの自覚は無いだろうが)。恋する男の求愛リリックス。 8. Ward 21 / Haters [Greensleeves] 久々の復活 "Punanny" 2000。Jammys本家からWard21プロデュースでリバイバルを狙う第一弾がこれ。パンキングを多用したMixが一寸今風(スティクリの "Punanny" とほぼ同一)。B面のW. Marshallのガンジャ・アンセムが良い。 9. Mr.Vegas / Chuckie Boo [Greensleeves] "Punanny"。バティマン批判から始まり、タバコを止めておいてコークに走る奴、ブリーチする奴等々にキツーイ攻撃を加えるリリックス。世の中には、何でこんなにアホな人間がいるのかと言う一種のメッセージ・ソングにも聞こえる。 10. General Degree / Man Dingy [Size 8] スパニッシュ調のギターをフックに構成された好トラック"Dingy"。パンチのあるボトムと軽快なうわものとのアンサンブルが洒落ている。Red
Ratが合いの手を入れながら進行する尻軽女性への「イイ加減にしろ」って内容の歌。 前々回、紹介の "Orgasum" 使用の最新作。このチューンだけは、ギター・ソロが大々的にフィーチュアされている(B面のMixがモア・ベター)。クレジットにあるRas MosesはBeenie Manの事。この人、どこまで本気なんだか。 12. Capleton & Josie Mel / Youth Fi Big [Black Scorpio] 故Dennis Brownが現地ヒットさせた最後の曲「Friends For
Life」のトラックをそのまま使ったコンビネーション。録音はかなり以前のものかも。ゲットーユースへ希望を捨てるなと訴えるポジティブなDJ。歌パートのリリックもグッと来ます。 切なげなストリングスとギターが濃厚なラテン的情緒感をかもしだすオリジナル・トラック使用。タイトルとは違い歌詞は英語で、マザーランド・アフリカへの郷愁をリリックスに。ドラマチックなバック・コーラス隊はまんまラテン・バラッドのそれだ。 14. Lexxus / Red Ya Now! [Steely & Clevie] これはアルバムからの紹介。この号が出る頃には7"もカット済だろう。話題のNewリズム "Bad Weather" 使用。三味線らしき楽器のサンプリングが印象的なスティ・クリ本領発揮の一作。シンセベースのブットい迫力だけで持っていかれる事確実。 |