昔からどこのダンスの現場にも姿を現し、そこでたたき上げられてきたコーン・ヘッド。彼の様々な活躍はファンにはお馴染みだが、特にここ一年位の彼の成長ぶりには目を見張るモノがある。そんなメキメキと頭角を表してきた彼の年齢は実はまだ22歳。まさに、これからのレゲエ・シーンを盛り上げていく上で欠かせないNew Generationの代表として周囲からの期待も大きい。そんな中、4月20日に5曲入りのCDをリリースするとのことなので、作品のことを中心に彼にインタビュー。

●活動拠点である横浜に拘る訳は?
コーンヘッド(以下C):横浜は俺の育った所だし、レゲエ始めたのも、教わったのも、ここまでさして貰ったのも全部横浜だし…だから俺も客を呼べる様になれたら皆の役に立つ事なるし、充実するじゃん。そうすれば俺が影響受けたH ManとかJr. DeeとかPapa Ugeeとか凄い人も、もっともっと色んな人に知って貰えるじゃん。だから横浜でやって行きたいなって。でも横浜は層が厚いからいつまでたっても一番になれないんだよね(笑)。まあ一瞬たりとも甘えられないけど、横浜で認められれば絶対一番だと思うね。

●このCDを出す経緯は?
C:初め「Pretty Pretty Gal」(『Bad Bad 98』収録)をヒップホップで作ってみたら結構いい感じで。そうしてる内に今のディレクターが本気になってくれて。俺も今やらなきゃって思ってるし、ヒップホップの奴等にも聞いて貰いたいってのもあって、「Young Generation」もヒップホップ・ミックスでやって。レゲエ・ファンに限らず幅広い音楽好きに聞いて貰いたいからね。そうすればレゲエのイベントにも普段来ない人が来るんじゃないかとか、ヒップホップのDJも廻すんじゃないかとかね。R&Bやヒップホップ、Gファンク的なトラックでやってるのも、実は昔っから俺がやりたかったことなんだよね、CDだったらこれってね。別にレゲエが嫌ってんじゃなくて、CDを作るってチャンスだと思っているから。

●ラフなスタイルのDJとR&B的な優しいトラックとのアンバランスさが巧く出たかなって感じたけど。
C:自分でも気に入ってるもんね。日本じゃこういうスタイルってあんまりいないでしょ? まあ「俺紹介」って感じで。でも逆に次はレゲエでガツっとやればいいし。

●ヒップホップ・サイドからの反響は?
C:まだ出てないから分んないけど、よそ者扱いはされたくないね。とりあえず聴いて貰いたいし。音楽好きな奴等だったら気に入ればリンクできるじゃん? だから影響も受けて貰いたいし、交流が持ててそっから俺が吸収することも多いだろうし…それでいっしょにステージに立てればソレも又いいと思うし。

●ヒップホップで影響を受けたアーティストは?
C:ツイギーは昔のV.I .P.の「夜行列車」…あれは凄いなぁって思って、あとRINO…昔観て凄えくらった。

●収録曲の解説をして下さい。まずは「Young Generation」から。
C:このオリジナルってトップスターから出てる(『Top Star Vol.1』収録)けど、ヒップホップの奴等にはあんまり知られてないじゃん。だからヒップホップ版にして入れたかったんだよね。Fat-Dをフィーチューしてるけど、あいつリディムの15周年イベント(98年に渋谷ハーレムで開催した「UPWARD」)で(テープ審査で)選ばれてんだよね(笑)。数年前からの連れで…兄弟。あいつもそろそろ前に行かしたいと思ってるからね。こいつのステージングって凄いから、変だけどね(笑)。

●「Dem Si Dead」はハードコアなレゲエ・チューンだね。
C: "Grass Cyaat" を意識して作ったんだよね。たまたまRude Boy Faceと遊んでる時に書いた唄なんだけど、ダンスで唄ったら結構いい感じで…。Rude Boy Faceは最初レコードで知って、探ってたら東京のダンスにいて「お前、Rude Boy Faceだろ?」って聞いたら「そうです」とかって(笑)。「何だかわいい顔して」って(笑)。それで家が近所だったから、それからだね。

●「左手に封印」は?
C:これは俺が事故して寝たきりでどうしようもない時に「わ〜やりてぇ」って思って書いた唄だね。

●「Pretty Pretty Gal」は?
C:この曲って俺のラバダブしか観てない人には想像つかないんじゃないのかな。今のレゲエの枠って狭いじゃん。だからカチっと聞き易く。でも俺のスタイルは全然変えずに。

●「テキーラ」は、あのお馴染の…。
C:(笑)これはCDによくあるボーナス・チューンだね。こんなのどうやって唄えばいいんだって悩んじゃって(笑)。まあ横浜の人達が笑ってくれればいいかなって(笑)。

●この作品が完成しての感想は?
C:まあ失敗する心配ばかりしてもしょうがないから、自分がコレと思ったことはガンガンやる。もしそれで失敗したとしたって、又、次をポシティヴに考えりゃあいいんだし。もう唄でしかメシ食いたくないし、一生マイク持ちは止めねぇし…これは心に決めて。だから色々チャレンジしたいんだよね。やってることってかなり直感だけどね(笑)。