1. Beenie Man,T.O.K.,Vegas / Reload (Penthouse)
2. Bob Marley feat.The Marley Brothers / Kinky Reggae (Island)
3. Beenie Man / Never See (Brick Wall)
4. Buju Banton / What A Piece (Stone Cold)
5. Beres Hammond / They Gonna Talk (Harmony House)
(1)Penthouseから久々ジョグリン物。Beenieman、TOK、Mr.Vegasこのコンビですよスゴイッスー。TOKはもう一曲同オケで出してます。ヨッ人気者!(2)Bob
Marleyの超名曲を子供たちがリメイク!重くなったリズムだが体が動いちゃいます。(3) "Silencer"
でビーニマン。(4) "Rhythm Of The Night" で一発当てたこのレーベル勢に乗ってリリースだGO!GO!
(5)自身のレーベルより落ち着いた一曲。本当いいメロディーだ。Ciscoでした。
1. Bob Marley feat.Marley Bros / Kinky
Reggae (Island)
2. Sandra Melody / Calling My Maision (Mafia & Fluxy)
3. Morgan Heritage / Get On Board (Mafia & Fluxy)
4. Admiral Tibett & Louie Culture / Nice & Lonely (Doun
Sound)
5. Linval Thompson / Train To Zion (Thompson Sound)
(1)今月はコレでキマリ!(2)ミッシーのヒット曲かえ歌。B面のラガ・ミックスが素晴らしい。(3)B・スピア
"Wadada" リメイクTrk。同オケT・レベルも良。(4) " Modern Girl"
でティベットと来ればもちろんあの名曲リメイクです。(5) "Arena" Trkの名曲ついに再発。※久々に年末バーゲンやります。12月23〜26日。
1. Tenastelin & Gold Master All Stars
/ Eco Warrior (Gold Master)
2. Michael Prophet / Judgement (Blacka Mix)
3. Natty Marshall / See Dem A Come (Blacka Mix)
4. Roman Stewart / Rice & Peas (Thompson Sounds)
5. Laxsley Castell / What A Great Day (Fat Man)
(1)1作目7'はオーセンティックなスカで始まり、Best 1のチューンは4作目にしてドップリ重いマイナー調ルーツ。Jah
Shaka Sound Systemでも、もうお馴染のテナステリンの作譜。(2)UKで復活をとげたマイケル・プロフェットは注目。(4)JAのクラシック・ルーツ・リバイバル。今ではレアなチューンとなったこの曲が再発盤で登場!!
(5)Laxsley Castellが世に残した彼の名曲の1チューン。うれしい再発!! 限定プレスの為お早めに!!
1. Al Campbell / Roots & Culture
(Charm)
2. Bounty Killer / 5th Element (TVT)
3. L.M.S. / Reality Check (VP)
4. Lee Perry / Truth & Wizdom 1971-75 (Ascension)
5. Mute Beat / No.0 Virgin Dub (Respect Records)
(1)スゴイアルバム登場。70年代後期〜80年代の知られざる名曲多数!!
コレはぜひチェックして下さい。(2)噂のNewアルバム。未発表も有り。(3)注目グループ待望の1stアルバム。スバラシイですヨ。(4)71年-75年録音のレア音源集第2弾!UpsetterのTuffなサウンド。(5)再発!!
Dub名作。アナログ限定プレスの為お早めに。※OldiesからBrand Newまでレゲエの事なら当店へ。新宿に来られた時には、ぜひご利用下さい。お待ちしております。
1. Bounty Killer / 5th Element (TVT)
2. Anthony B / Seven Seals (Star Trail)
3. LMS / Reality Check (Germain)
4. V.A. / Smoke The Herb 2nd Round (VP)
5. V.A. / VP 20th Anniversary (VP)
先月のユニヴァーサル・メッセージといい今月の「喫煙2廻り目」みたいなV.A.。アルバム単位で聴けるネタ・コンパイルがいい。レーベル単位やトラックのワン・ウェイものの手軽さよりは。で、(5)VPの歴史は、VICの歴史。1976年頃からレゲエ促進販売始めてるVIC。最初はとにかくレクチャーでした。リアル・タイムで入荷する7インチの群。いい時代になりました。当時トロージャン盤は2,800円もしたんだゼ!回顧。
1. Bob Marley / Bob Marley Duets-Chant
Down Babylon (Island)
2. Bounty Killer / 5th Element (TVT)
3. Sizzla / Be I Strong (VP)
4. V.A. / VP 20th Anniversary (VP)
5. リトル・テンポ / ロン・リディム(カッティング・エッジ)
遂にというか、やっとというか、待って待たされたボブ・マーリィのデュエットアルバムが発売され(お目当てはやっぱwithローリン、だよな)久々の超大物にコーフン気味。バウンティもシズラも売れていますがやっぱり神様にはかなわないのか。今後Jackie
Mittooのリイシュー等もあるので個人的には懐古モード突入って感じですが、勿論現在の物もガッチリやっていきますよ!
1. Sizzla / Be I Strong (VP)
2. LMS / Reality Check (VP)
3. V.A. / ノン・ストップ・ジャグリンVol.2 (Overheat)
4. Bounty Killer / 5th Element (TVT)
5. V.A. / 300% Dynamite! (Soul Jazz Records)
やっぱスゴかった!期待ってヤツをするとロクなことない99年、コイツだけは信じられる、シズラ。このフロウっちゅーの?ゆったりブスッと胸を刺す。(2)はレゲエのフージーズと言ってまう!カリプソ〜カリブな中盤とか激キモチ良し。Morgan's
Linkってだけで買いの方もいるでしょ。年末にコレ出てよかったあ〜とパーティホストもSmileの(3)。バランスも良くって、誰もがフムフム、ドカーン!と楽しめるコンピ。お宅にもいかがっすかア?
1. Bounty Killer / Fifth Element (Victor)
2. LMS / Reality Check (VP)
3. V.A. / VP Records 20th Anniversary (VP)
4. Capleton with Anthony B / One Mission (J&D)
5. V.A. / The Biggest Ragga Dancehall Anthems 99 (Greensleeves)
(1)ゲットー・ヒーロー "バウンティ・キラー" のNew。100%ジャマイカ仕様の必殺ジョグリン・チューン満載。やっぱバウンティはこうじゃなきゃ。(2)ペントハウス制作のルーツ・トラックに考え抜かれた美しいコーラスが絡むスピリチュアルな1枚。(3)VPの創立20周年記念コンピ。年代別にその年のヒット・シングルを収録。(4)ブチ切れDJぶりが人気のケイプルトンのNew。(5)昨年から今年にかけてのダンスホール・ヒットを収録したお買い得2枚組みコンピ。
1. T.O.K. & Mr.Vegas & Beenie
Man / Reload (Penthouse)
2. Elephant Man / Get Mad Now (Black Shadow)
3. Scalalee / Pum Pum Cut Ina Two (MO Music)
4. Innocent Crew / Woof Woof (Taxi)
5. Bush Man / Jerusalem School (Penthouse)
(1)リディム良しメンバー良しで言う事無しのNo.1同オケDevonte
& Tanto。そしてChaka & Pliersも要チェック。(2)デジBよりもこちら "Big
Mac" リディムの方がノリがGood!(3) "Headache" リディムZebraではありません。(4)お馴染
"EVE" のあのネタをスラロビがラテン風味に仕上げた感じです。(5)こちらのPentは(1)とは変ってミディアムテンポのGood
Tune!! 全5タイトル、前回紹介したHPですがもうしばらくお待ち下さいスミマセン…。
1. Bounty Killer / Divide And Rule (Greensleeves)
2. Beenie Man,T.O.K.,Vegas / Reload (Penthouse)
3. Spragga Benz / We No Ina Dat (VP)
4. Bob Marley feat.The Marley Brothers / Kinky Reggae (Island)
5. Beres Hammond / Time (Pentshouse)
(1)ジャズワドプロデュースによるKillerのNew Tune!! (2)豪華メンバーによるジョグリンチューン。(3)Trkは
"Shank-I-Shack" のリメイク。(4)このシリーズの一連は要チェックでしょう。ローリンヒルとのコンビの曲のリリースが待ち遠しい。(5)ナイスミドルといった感じの一曲。※ラディックスは2000年よりレンタル・スペースとして生まれ変わります。そこでオーガナイザーを大募集!年内は休まず大晦日までまっしぐら。
1. Bounty Killer / Divide And Rule (Greensleeves)
2. Scalalee / Pum Pum Cut Ina Two (MO Music)
3. Spragga Benz / Want Mi (Gargamel)
4. Warr Lord & Pinchers / Buffalo (Fat Eyes)
5. Capleton feat.Moses I / Crazy Look (Kings Of Kings)
(1)超ヤバJazzwad制作Newオケ "Riott" でもってAdonaiのスペシャルでお馴染KillaのNew!! (2)T.O.K、Spragga等で人気の "Headache"トラでついつい笑いがでてしまうような内容の一発。(4)オリジナルWarr LordことKilla "Cyclone" にのせてのBad Man アンセム。Pinchersとのコンビ久々で買いの1枚。 ※Soon Come 2000年とゆうことで99年も残りあと1ヶ月になりました。今年も年末にむけて強烈なイベント盛り沢山。ではまた21世紀までサヨナラ。
1. Lunch Time Speax / Soul Diver (El
Dorado)
2. Dabo / Mr.Fudatzkee (Reality)
3. Rhymester / ブラザーズ,ビッグウェンズデー (Next Level)
4. Fantastic Three (V.I.P.)
5. Shinco / M.I.B. (Hard Disc)
(1)LTSの第三弾シングルは親分Dev Largeをフィーチャー!! (2)日本きってのラップ卓越者ソロ・デビュー!! 相棒DJ HazimeとTsutchieがプロデュース!(3)リキッドLiveの興奮も収まらぬ中、2枚組でのカット!DJ Watarai、KZAがRemix!! (4)Hibahihi、GK Maryan、Shiba-Yankeeによる新ユニット!(5)シスコからの新レーベル "Hard Disc" の第1弾はスチャダラパーのShincoによるオールラウンドなブレイク・ビーツ・インスト!!
1. Styles Of Beyond / Spies Like Us (RMX)
2. Only Child / Crazy Rhymin (Grand Central)
3. Tek 9 / Seven Days - DJ Spinna Remixes (SSR)
4. M-Boogie feat.Rasco / Bustin' (Blackberry)
5. Numskulls / Depth (Hombre)
(1)Kutmasta Kurtによるリミックス。今のところプロモ・オンリーなので、お早めに…。(2)好調のマンチェスター・レーベルから表にJigmastas、裏にJ・Beezをフィーチャーという豪華シングルがドロップ!(3)4HeroのDegoによるヒップホップ・プロジェクトアルバムからの1stカットはDJ
Spinnaリミックス!(4)「旬」の西海岸レーベルからのこの面子です、文句ナシ!(5)ブリストル・ヒップホップの「Y2K」を担うオンブリから、「99の締め括り役」に選ばれたのはこのファンキー・チーム!
1. The Notorious B.I.G. / Born Again
(Bad Boy)
2. Nas / Nastradamus (Columbia)
3. DMX / The Man,The Dog,The GOd (Def Jam)
4. Master P / Only God Can Judge Me (No Limit)
5. Akinyele / Aktapuss (Jive)
さすが世紀末、イッキに大物達がアルバムをドロップ(予定通りにいけば)!(1)はデモ、アウトテイクなど収録の3枚目。(2)は先行シングルも好調、早くも4枚目さらにデフ・ジャムも強力!(3)に続いてジェイ-Z、フレックス、DJクルーと連続で(予定通りにいけば)。(4)はこんな事言えるのはこの人くらいでしょう。(5)シングル「Take
A Lick」でまたまたファン心をガッチリつかんだ。フィネス、L・プロフェッサーらが参加。
1. D'angelo feat.Methodman / Left &
Right (Virgin)
2. Eternal / What'cha Gonna Do (EMI)
3. Kelis / Caught Out There (Virgin)
4. Gabrielle / Sunshine (Go Beat)
5. 112 / Anywhere (Bad Boy)
(1)まさにCool & Funky!彼の真骨頂ですね。黒。(2)クロ。なんかまた1人いないような…。(3) ネプチューンズPro。やたらとヘンテコな上モノのミディアムですがウケてます。(4)独特の美しさも変わりなし。3rdからの1枚目です。(5)哀愁度たっぷりで適度に派手なトラック。女モノしか聴かない人でもコレにはまいるでしょう。
1. Femi Kuti / Shoki Remixed (Barclay)
2. Snowboy / Casa Forte (Ubiquity)
3. Kalawang / Jingo (Giant Step)
4. Jephte Guillaume / Rhythm Of The Rain (Life Line)
5. GBEDU / Resurrection (IBADAN)
(1)豪華リミキサー陣が参加した3枚組リミックス・アルバム。中でもフランソワ・Kがリミックスした "Sorry Sorry" が素晴らしい。(2)ジョー・グラウゼルがリミックス。Basement Jaxx "Samba Magic" を思わせるラテン/サンバトラック!! (3)Giant Stepからリリースされた "Jingo" のカバー。話題の1枚です。(4)シスコのハウス・レーベルの新作は話題沸騰中のJephteのあの曲!! (5)ソロ・アルバムの発売も近いJ・ClausselのNewシングル。
1. The Roots / The Roots Come Alive (Universal)
2. Bounty Killer / 5th Element (Victor)
3. Mos Def / Black On Both Sides (Rawkus)
4. Pharoahe Monch / Internal Affairs (Rawkus)
5. Mint Condition / Life's Aquarium (Elektra)
(1)こんなグループこそライヴ盤が相応しいといえる作品。(2)全編ダンスホールのバウンティ。レゲエ・ファンにはやっぱりこっちか!? (3)今、最も安心して聴けてしまうラッパーの初ソロ・アルバム。(4)先行シングルも話題の0.K.のファラオ・モンチのソロ。(5)レーベルを移籍して心機一転のミント・コンディション。