【SELECTORS】 ●ランキン・タクシー…日本人レゲエDJのオリジネイター。彼が主宰するTaxi-HiFiは今年15周年。現役バリバリのサウンド・オヤジ。 ●石川貴教…初代Cisco Music Jamaicaのマネージャーとして94〜95年までジャマイカ在住。現在はReggae Shop Gloria店主。本誌で「Raw Singles」他執筆。 ●水野智之…学生時代、横浜でTasteeを立ち上げた張本人。その後Ciscoに入社しレゲエ担当に。本誌では「Rhythm Trk」他、コアな記事を執筆。 ●小磯 謙…90年にOverheat入社。数々のレゲエ・コンサートを企画制作。レゲエのみならずヒップホップにも精通。現在はMoomin、Pushimを担当。 ●大場俊明…90年にOverheat入社。97年に「Riddim」二代目編集長に就任。 |
【1990年】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
[TWO FRIENDS / GREENSLEEVES] |
[VIRGIN] |
[MUSIC WORKS / GREENSLEEVES] |
[ISLAND / MERCURY] |
[OVERHEAT] |
【1991年】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
[DIGITAL-B / OVERHEAT] |
[MANGO] |
[JAMMYS] |
[STEELY & CLEVIE] |
[LKJ] |
【1992年】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
[SONY] |
[DIGITAL-B / OVERHEAT] |
[PENTHOUSE] |
[WEA] |
[STEELE & CLEVIE / P-VINE] |
【1993年】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
[MERCURY] |
[ISLAND / MERCURY] |
[XTERMINATOR / VP] |
[HEAVY BEAT / OVERHEAT] |
[VP] |
【1994年】
![]() |
![]() |
![]() |
||
|
|
|
|
|
[DIGITAL-B / OVERHEAT] |
[JAMMYS / ALPHA ENTERPRISE] |
[BIG BEAT / EASTWEST] |
|
|
【1995年】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
|
[ISLAND JAMAICA / MERCURY] |
[ISLAND / MERCURY] |
[CUTTING EDGE] |
[ROOF INT'L / TACHYON] |
|
【1996年】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
[ISLAND / MERCURY] |
[TVT / VIRGIN] |
[STAR TRAIL / GREENSLEEVES] |
[VP] |
[STAR TRAIL / GREENSLEEVES] |
【1997年】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
[DIGITAL-B / VP] |
[XTERMINATOR] |
[PENTHOUSE] |
[STAR TRAIL / VP] |
[CUTTING EDGE] |
【1998年】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
|
[SHOCKING VIBES ] |
[TVT / VICTOR] |
[PENTHOUSE] |
[XTERMINATOR] |
|
【1999年】
![]() |
![]() |
![]() |
||
|
|
|
|
|
[DIGITAL-B] |
[XTERMINATOR] |
|
[DIGITAL-B / OVERHEAT] |
|
【1990年代と2000年代】
水野:90年代っていろんな面で進化した10年でしたよね。アメリカの影響が強いから、レゲエらしくなくなってきたってのもある。だからレゲエならではの″いなたさ″ってのを感じる作品は、最近少なくなってきているとは思うけど、土壌は凄く出来上がってきてる。
ランキン:80年代は女の子がつまんなそうにしてて、男がエエカッコしいしてたと思うんだけど、90年代のレゲエは、80年代後半から引き摺ってるけど、女の子が喜ばなきゃもうつまんないって世界に突入してる。つまり女の子に優しいってのが大事なコンセプトじゃないかなって思うんだよね。ルーツだって若いギャルに受けるルーツじゃなきゃダメ。でもアルバム選ぶのは難しいなあ。
水野:レゲエはシングル至上主義だから、日本だとコアな人とそうでない人の差が凄く出ちゃうんですよ。だからアルバム単位だと″作品としていい物″と″時代を反映してる物″とは別なんですよね。それと新しい音源が必ずしもジャマイカから出るとは限らない。ジャマイカではまだ出てないのに、VPとかグリーンスリーヴスのオムニバスに入ってたりするから、オムニバス盤の形態もここ2年で変わりましたよね。
小磯:アメリカではVPがメジャーと対抗出来る位の力を持ってるんだよね。ビジネスにしても、ジャマイカでシングル出した後にアメリカのVPでアルバム出しちゃおうかなって、賢くはなってるよね。
水野:プロダクションがしっかりしてきちゃったから、逆に何でもありってのが薄くなったかも。
小磯:でもこの10年にはそういうのを跳ねのけるアルバムってのが出てるじゃん。基本はシングルだけど、確実に出てるよね。
ランキン:情報が少なかった時代の方が文化は発展するってのはあるよな。でも、それって俺らが勝手にジャマイカに求めてるだけだからなぁ。向こうにすれば何言ってるんだよって感じかもしれないけど。でもジャマイカは信じてますよ。新しい物に土着的な物を織り交ぜるバランス感覚って奴らしか出来ないしね。でも時々は世界をワッと言わせる様なムチャクチャをやってくれればOKですね。日本人がオケ作ってジャマイカ人が歌乗せてワーってなるなんて事も期待してますけどね。