1. L.M.S & Morgan Heritage / Saddle
Up (Penthouse)
2. Bounty Killer / Bulls Of Chicago (Mixing Lab)
3. Maria P feat. School Boy / No Scrubs (Flash)
4. Beenie Man & Anthony Red Rose / Ruff Like We (Annex)
5. Chico & Harry Toddler / Nah Stop Walk Street (Crimes)
(1)世紀末の救世主、モーガン・ファミリー。何の心配もなし。アイリー、アイリー。(2)リリース前からDUBでHeavy Playされ話題になっていたあの曲が遂に。(3)御存知あのTLCの曲をカヴァー物を得意とするMaria Pがうまくアレンジしてまっせ。(4)Annex版 "Street Sweeper"! 誰がこのリディムの勢いを止められるのか? (5)この一連のリディム今年の夏くるでしょうMember Dat。「夏だレゲエだCISCOだフェア」が今年もやって来る。8/20〜8/29迄。
1. Shinehead / Collie Weed (VP)
2. L.M.S & Morgan Heritage / Saddle Up (Penthouse)
3. Morgan Heritage / Song Of Love (Spagga Roots)
4. Pad Anthony / A Murder (Life Music)
5. Dennis Brown / West Bound Train (Observers)
(1)アイズレー名曲をガンジャ・チューンに!(2)今、最も生で見てみたいアーティスト。(3)スタ・ワン・リメイク・トラックで。(4)80's有名曲を "St. Sweeper" で。(5)70's名曲再発。御冥福をお祈りします。
1. Johnny Osbourne / Israel (Reggae Vibes)
2. Mighty Diamonds / Slave Ship (Fat Eyes)
3. Lloyd Parks / Mafia (Pressure Sounds U.K.)
4. Desi Roots / Warning (Emmanuel Music)
5. Freddie Mckay / Mop & Cry (Emmanuel Music)
(1)(2)はジャマイカ最新Roots。(1)はデジタルもの。(2)は生演奏もの。(3)はオーガスタス・パブロ&Upsettersの共演リバイバル。マイナー調の重たいRoots/ボーカル。(4)(5)とデニス・ブラウンプロデュースのオールディーズリバイバル。共に1978/79年のクラシックRootsチューン。今でもJah ShakaなどのU.K.Rootsサウンドシステムでプレイされている名曲2点。
1. Dennis Brown / Super Reggae &
Soul Hits (Trojan)
2. Dennis Brown / Just Dennis (Trojan)
3. Dennis Brown / Wolf & Leopard (Weed Beat)
4. Dennis Brown / Revolution (Yvonne's)
5. Dennis Brown / Love & Hate (VP)
(1)〜(5)King Of Reggae Dennis Brownの名作アルバム!心より御冥福をお祈りします。SizzlaのNewアルバムRoyal Son Of Ethiopiaはサイコー!! Lee Perryの名作DubシリーズMegaton Dub2再発!! Pressure Soundsの新作は、Jammysの70年代後期〜80年代初期のレア音源集!! 内容バッチリ大スイセン!! ※納涼レゲエ祭に遊びに来てくれた皆さん。ありがとうございました。毎月第一土曜日は新宿ガラムにてイベントやってます。最強の通販リスト無料送付!!
1. Sizzla / Royal Son Of Ethiopia (Greensleeves)
2. V.A. / Street Sweeper Round 2 (Steely & Clevie)
3. V.A. / Cultural Consciousness (Fire House)
4. V.A. / All Purpose (Main Street)
5. Shinehead / Praises (V.P.)
23歳の若者(VICのお客様)が、職を捨てて、明日キングストンへ旅立つ。若者を駆り立てる何か?レゲエからジャマイカのヴァイブレーションを、レコードから感じてのことだろう。いい時代です。筆者が23歳の頃は、1US$が360円、渡航費も50万円(当時)、海外旅行なんて夢の時代でした。若者は一回り大きくなって帰国。リピーターとして再び約束の地へ旅立つのだった。不況なんてどこ吹く風。飛行機の中は、金持ちで一杯だぁーっ!
1. Pushim / Brand New Day (NeOsite)
2. カエルスタジオ / 激録マスターズ・オブ・ラバダブ99 (アルファエンタープライズ)
3. MOOMIN / Ride On (NeOsite)
4. V.A. / Reggae Gold 1999 (VP)
5. Little Tempo / Usual Things (CUtting Edge)
今月のチャートは、めちゃめちゃまともでいってみました。(1) (2) の差はほとんど無し。(3) (4) (5) はダンゴです。※こないだリトル・テンポのセカンドのアナログ盤売ってたんですけど、あれデッドです。デタミのラヴの7インチも同じく。リトル・テンポのイン・ストア・ライヴは購入者特典で発売日当日8/6の朝からチケット配付です。カエル・キーホルダー&携帯ストラップもなかなか評判良かったっす。Or GloryのTシャツにはクール・ワイズ・メンの土川氏選曲のカセットを限定で付けてます。
1. V.A. / Greensleeves Reggae Sampler
19 (Greensleeves)
2. Sizzla / Royal Son Of Ethiopia (Xterminator)
3. Augustus Pablo / Valley Of Jehosaphat (Ras)
4. 3 Wise Men / Love, Peace And Consiousness (J&D)
5. Prince Malachi / Love Jah (V.P.)
説明いらないよーなチャートになっちゃいました。どれもこれもマストって感じっス。パブロさんのラスト作、これはレゲエとかそういうのとっぱらって聴いて欲しい。アフリカ〜全トラッドへとつながる、とても貴いアルバムである。声で気になってんのはUK新人のMishka。あの開放具合、カリブの空気です。Rockなんだけどね。
1. Sizzla / Royal Son Of Ethiopia (Greensleeves)
2. V.A. / Greensleeves Reggae Sampler 19 (Greensleeves)
3. Max Romeo / Open The Iron Gate 1973-77 (Blood And Fire)
4. Sizzla, Anthony B & Luciano / 3 Wise Men (J&D)
5. Bob Marley & Wailers / Destiny (Heart Beat)
(1)随分と早いペースでリリースされたシズラのNew。タイトルもズバリ(ハイレ・セラシエ)。今回もイイねぇー!(2)お手頃な値段とセレクションのよさがウリの人気シリーズ "G・サンプラー" の第19弾。(3) "Revelation Time" の題名でリリースされていたマックス・ロメオの1stがCDのみで待望のリイシュー。(4)コンシャス・シーンをリードする3人のマイナー・レーベルからの曲を収録。(5)スタワン発、ウェイラーズのレア・トラック集。
Selected by Killa BamBam
1. Bounty Killer / Bulls Of Chicago (Mixing
Lab)
2. Ward 21 / Judgement Day (Live & Love)
3. Spragga Benz / Heaven Sent (Too Good)
4. Burro Banton / Boom Wa Dis Remix (Massive B)
5. Goofy / Run For It (Live & Love)
(1)久々に新作をリリースしたMixing Labレーベルからヒット確実のBounty Bad Man Talk!(2)Bada Badaでの大ヒットで期待の集団、斬新な新リディム "Da Joint" にてBadman Talk!! 新鮮。(3) "Faith" のヒットでおなじみ2Badのプロデュースだけあってオケの出来はバッチリ、シンガー物が多いこのオケ唯一のDJ物、女の子アンセム!! 今月もバッチリ楽しみましょう。ビゴップ!
Selected by First Design Momie
1.Bounty Killer / Bulls Of Chicago (Mixing
Lab)
2.Spragga Benz / Heaven Sent (Too Good)
3.Mr.Vegas / Position (Greensleeves)
4.Ward 21 / Judgement Day (Live And Love)
5.Glen Washington / Breaking Up (Life Music)
(1)7月に来日公演をしたバウンティのnew tune!! ジャマイカでも人気のこの曲。(2)明るめのミディアムテンポリズム。(3)最近ちょっと人気が落ちかけているベガス。(4)話題のアーティスト軍団Ward
21。Trkは"Da Joint"。(5)A.Ellisの名曲のカヴァー。※8/13(金)に"一撃"でメジャーデビューを果たしたNG
HEADがRADIXに登場!!8/27(金)愛知サウンドシステム図鑑と題し、愛知県内を中心に活動している7クルーが大集結!!
詳しくはtelにて。
Selected by Killasan Movement "DAI"
1.Bounty Killer / Bulls Of Chicago (Mixing
Lab)
2.Sizzla / A Wah Dat? (Greensleeves)
3.L.M.S & Morgan Heritage / Saddle Up (Pent House)
4.Ward21 / Judgement Day (Live&Love)
5.Pushim / It's Too Late (NeOsite)
(1)王者KillaのNew!! この号が出る頃はJapan Tourも終わってますますKilla色増加。(2)ついに出た。個人的にはこれがダントツNo.1なのですがなかなかうけが悪くって…。(3)8人で大合唱、以前の "Don't Haffi Dread" も大ウケ、今回も解るやつは解るBig Tune!! ※夏です、レゲエ全開8月と言えば、そう"Amplex" From Jamaicaレニー&グラマーGが来日。全国廻ります。近郊に来た時は、ぜひCheck!! 詳しくはTelにて。
1. Mad Rapper feat. Busta Rhymes / Live
Niggas (Columbia)
2. Lost Boyz / Ghetto Jiggy (Universal)
3. Redman & Method Man / Death Match (Def Jam)
4. Truck / Symphony 2000 (Jive)
5. Red Eye Rum / Where My Thugs At? (Smack)
(1)Annette Peacock「Survival」使いのシンプルながらネタ感バリバリのブッ太いビートが激シブ!(2) イントロからやられちゃいます。(3) 遂に発表のアルバムより。(4) リメイク。カップリングのPrimo作にも注目。(5) 「No Pegions」効果にあやかってか702のアンサー。テスチャ「Bills x 3」のアンサーもあるみたいだし、本家(?)Sporty ThivezはRMXまで作ってるとか(笑)。※9月に大きいことやります。詳しくはwww.siscomusic.comまで。
1. Onecut / Megalomix ep (Hombre)
2. Atmos / Watch The Skies (4M Records)
3. Adlib And Mos Def / Urban Renewal (All Prais Due)
4. Unbound feat. The Roots & The Pharcyde / Mumia 911 (Ground
Control)
5. Chief Kamachi feat. AG / The Meaning (Ready Rock)
(1)好評Hombreレーベルからのリミテッド盤は強力! "Megalomix"はHombreのヒット曲を解体、再構築したマッシブ・チューン。Double Dee+Steinskiの "The Jazz Mix" も巷では大騒ぎ。(2)Rawkus Primitiveレーベルの作品で知られる、DJ Swingsettによるミックス・ワークが渋いNYからのニュー・カマー。(3)はDe La SoulファミリーのAdlibによるポエットもの。そのコンセプトの一貫性が見事なGuidanceレーベルより。(4)もスポークンワード系。(5)May Lay Sparksでは、Krush B、Ill AdvisedのRahsheedとチームを組んでいたFromイラデルフ、Chief Kamachi。
1. Rymester / リスぺクト (Next Level)
2. Rahzel / Make The Music 2000 (MCA)
3. DJ Spinna / Heavy Beats Vol.1 (Rawkus)
4. Company Fow / Little Johnny From The Hospitul (Rawkus)
5. Sway & King Tech / This & That (Universal)
(1)久々のNew Albumが遂にリリース!! 「B-Boyイズム」、「キングオブステージ」を含む全14曲入り。聞き逃せません。(2)出ました。お口でイカせるこの男。やっぱり全編で口スクラッチを披露。流石です。「All I Know」のビデオも要チェック!! (3)「Rock」でトバされちゃった人も多いでしょう。インスト物でここまでやれるSpinnaは、やっぱりスゴイ!(4)「狂ってる」の一言です。(5) ラジオっぽい感じだが新旧、織りまぜた選曲でなかなか良いです。
1. Tatyana Ali / Everytime (Epic)
2. Marc Dorsey / If You Really Wanna Know (Jive)
3. 3rd Storee / Party Tonight (Elektra)
4. Shae Jones / Bad Boy (Universal)
5. Atlantic Starr / You (Expan Sion)
(1)キュートで切なくて心地よくてアコギでジャケもカワイイSlow。UKリミックス2つとも大御所の確かなお仕事のミディアム。歌唱力の確かさ、存在の今イチ地味な所がK・ラティモアを思いおこす。(2)オーソドックスなSlow。(3)NBNトレッチ&Nextフィーチャーの極上Hip Hop R&B。(4)昨年リリースのアルバムの素晴らしさも記憶に新しい彼女。チキチキ客演王ジャ・ルールフィーチャー。(5)新曲!
1. Frankie Knuckles Pre.Satoshi Tomiie
/ Tears (Essential)
2. Bird / Beats (Sony)
3. Spiller / Batucada (Twisted)
4. Ernest Saint Laurent / We Are One (Yellow)
5. Les Nubians / Makeda (Virgin)
(1)日本のハウスの歴史の幕開けとなった曲。富家氏のデビュー10周年に合わせ、10年後にNew Remix登場!(2)話題の新曲。解放感120%、夏全開のJ-Bossa!個人的にも大好き。MAW他豪華リミキサー陣が参加。(3)USからメジャー・リリース。「Belo Horizonti」風の「Spiller Instrumental」がサンバしててGood!! (4)Frankie Felicianoによるリミックス盤。彼の手掛ける歌物はやはり絶品!! (5)DJ Spinnaリミックス。とにかくトラックが最高!!
1.Ky-mani / The Journey (V2 Japan)
2.Moomin feat. 三木道三 / Summer Riddim (Neosite Discs)
3.L.M.S. feat. Morgan Heritage / Saddle Up (Penthouse)
4.Marcia Griffiths / Just Try Me (Fat Eyes)
5.Whitney Houston / My Love Is Your Love (Arista)
(1)キマーニ待望のメジャー盤は、モーガン・ファミリーやサラーム・レミ等が参加した強力盤。(2)7インチ・リリースも決まったムーミンと三木道三のコンビネーション・チューン。(3)ハズレのないモーガンの新作はペントハウスから。(4)マーシャの涼しいヴォーカルと絶妙にマッチしたトラックが秀逸。(5) オリジナルもいいけどワイクリフとサラームのリミックスがレゲエっぽくて良い。