(U KNOW)What the deal is
『ディア・ハンター』という映画はご存知だろうか? 映画会社を一つ潰したマイケル・チミノ監督作品で、デ・ニーロが出ているから見た人は多いと思う。これを『殺される側の論理』という本多勝一氏の本では、アメリカによる社会主義の悪魔化の為の宣伝映画とされている。確かにチェ・ゲヴァラにトレーニングを受けた北ヴェトナム軍が余暇にロシアン・ルーレットをやっていたという記録は無い。恐らくカンボジア軍でのエピソードはあったのかもしれないが、実際は中国系のヤクザが映画に引用された様に、そういった賭博をやっていたのかもしれない。ハリウッドでは、マッカーシー議員が“赤狩り”を要請してから、多くのこういったプロパカンダ映画を作ってきたが、『ディア・ハンター』がその類いかは自分で見た限り分からない。しかし、背景はロシア系の移民で貧しい鉄鋼の街から来た3人が、冷戦の比喩でもあったヴェトナムに行くという話は興味深いし、アメリカの陰謀や冷たさを浮き彫りにしていると思う。
アメリカはこういった工業など巨大プロジェクトを中心に作られた街が多い。数年前に訪れ、ゴーストタウン化しているデトロイト市内(アメリカの自動車メイカーが安い労働力を求め、工場をメキシコ付近の南部に移っていった為、経済が停滞したというか皆無となった)を見た時は、これを確信した。と同時にまた第二次世界大戦のノスタルジアが起きている。中国の意図的な経済制裁とも言える日本バッシング、韓国との竹島問題、世界各国で起きたロシアとナチでの戦没者の慰霊祭などなど、多くの陰謀の渦が巻いている。個人的には、こんな古いカードを出しやがってと思っているが、日本もドイツも連合軍に解体され、ロシアに分断され、多くの人民が酷い目にあわされた。そして、新政府を立ち上げ、経済が復興すると、また罰せられるとしか見えない。いっその事、ロシアやマーダーincの様に、都合よく国名を変えてみたら良いのではないだろうか?
●今月のウエストコースト
とは言ってもNYの出来事だが、レイプの容疑がかかっているスヌープ・ドッグがハーレムは、アポロでソロ・コンサートを行った。ドッグパウンド、チャーリー・ウィリアムスなどを従え、総勢9名(2DJ、4キーボード、ドラム、ギター、ベース)というフルバンド構成で、たっぷり2時間演奏した。アイスTがゲストに加わり、クリップスのサインを盛んにスローアップしているのが印象的だったが、ギャング抗争って終わってないの?
●今月のキャットファイト
フォクシー・ブラウンが、また暴力沙汰を起こしていた事が5/6、マンハッタンの地方裁判所に出頭して分かった。今年始め、チャンキン・レコーディング・スタジオにて、料金未払いで、テープの持ち出しを咎められたところ、アシスタントを殴ったという不祥事の後、マンハッタンのとあるネイル・サロンでも従業員を殴るという事件を起こし、法廷外での示談に応じなく、この運びとなった。なんでも閉店間際にやって来て、サーヴィスに満足しなかったから、20ドルの料金を払わないで帰ろうとしたところ、従業員が止め、その2人に殴る蹴るなどの暴行を加えたという容疑だそう。フェイス・エヴァンスのグルーミング料に懲りたパフが、節約命令でも出しているのだろうか?
●今月のレコードビジネス
いまや、デフジャムで社長業を営むジェイZとデイモン・ダッシュなどがロッカフェラを設立した訳だが、2002年にロッカフェラとサインしたMOPが、レーベルを離れることを表明した。最近では、津波被害者へのチャリティ・コンサートなどで忙しかったMOPだが、理由は、「レーベルの色に決して合わなかった」とのこと。マネージャーのレイズは、「ロッカフェラは、従兄弟の家みたいで、居心地は良かったが、彼らは上品過ぎる。俺達は砂漠のハイエナなのさ」と頼もしいコメントもしている。そのデイモン・ダッシュの誕生日パーティに不仲が噂されていたジェイZも顔を見せ、様々な噂も立っている。ダッシュ自身のレーベルも、ユニヴァーサルと今年、契約が切れ、あらたな展開が予測されている?
●今月のエキササイズ・ヴィデオ
なんとラッセル・シモンズがヒップホップとヨガを合体させた。そのヴィデオ・テープとDVDが、TVコマーシャルを通じて発売されている。東洋精神界のエキスパートと豪語するラッセル、何考えているんでしょうか? どうでもいい?
●今月のショップ
私の個人的な友人でもあり、ヒップホップのもっとも黙殺されているオリジネイター、フェイズ2がデザインした、ブロンクス初期のサウンドシステム3つ、クール・ハーク率いるハーキュローズ、ディスコ・キング・マリオ、ブラック・ドアをあしらった限定のTシャツ・コレクションがドロップされている。日本でも渋谷のESP More Budgetなる店で売っているらしい。サポートを要請する?
沼田 充司
DJ/プロデューサー。 レーベル<ブダフェスト>主宰。 雑誌『ブラスト』でも執筆中。 ニューヨーク在住。 [Photo by Tiger]