NO.243 (2003.7)

Moomin

「いつもそばで」が好評のMoominが、通算5作目、そしてレコード会社移籍第一弾となるニュー・アルバム『Rise Again』を遂に完成。……[

next

Boy-Ken

ザ・ベテラン。知らない人いないと思うが、日本のヒップホップ、ダンスホール、そしてクラブ文化の夜明けから活躍し続けているBoy-Kenが……[

next

Pushim

約2年ぶりに発表されたオリジナル・アルバム『Pieces』を引っさげてのソロ・ライヴ・ツアーのオーラスは、Shibuya-AXにて行われた。……[

next

Danehall  Premier

Hase-T。80年代末から東京を拠点に活動を続けるヴェテランDJ。また、本誌「Rhythm Tracks」でも出筆し、サンダー・ゲートの作品等でトラック・メーカーとしても活躍してきた彼が、……[

next

Five Man Army Rebellion : Art Of War  

2000年にリリースした『Electric Treatment』で、ヒップホップというユニティの中では国境など存在しないことを証明してみせた鬼才、Ambivarence。……[

next

The Biggest Reggae Party

この原稿は、いつものキングストンのコートレー・ホテルで書いている。昨夜、モンテゴ・ベイの「サンフェス」(サマー・フェスティバルの略)のプロデューサーである、……[

next

Owen"OB"Brown's Reggae FM Vol.7

本場ジャマイカの“FMステーション”のノリ、スタイル、ジングルをダイレクトにパッケージしたレゲエFMの最新作、『Reggae FM Vol.7 』がリリースされた。……[

next

UK REPORT

大都市での銃犯罪の増加に伴い“The Gun Amnesty”(銃の恩赦。イギリスでの銃犯罪の増加が深刻な社会問題となり、……[

next

ISLAND EXPRESS

ピーター・フィリップスは、ジャマイカの中では実行力のある政治家だと私は思う。……[

next

What tha deal is

春です。NYは、日本よりやや遅れて桜が咲くのですが、反戦ムードにリンクして、カミカゼ特攻隊を思い出すのは、私だけでしょうか? 

next

レゲ絵

王冠と言われて、何を思い出すか。ビールやコーラの瓶の蓋、栓を「王冠」と呼ぶのは、仮にでもたとえでもなくて、正式名称らしい。……[

next